※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

2歳児が育てにくく、体調も弱いため限界を感じている。子供は多動で、病気もち。保育園に預けたいと思っている。


たまに限界で2歳児だけ施設に預けたいと思ってしまいます…赤ちゃんの頃は一日中泣いてるような子で、ベビーカーで半日歩き続けたり(止まるとまた泣く)
ノイローゼになり2回ほど児相に預かってくれないかと自ら連絡したことがあります
それほど育てにくいです


発達?多動でしょうか?
赤ちゃんの頃は一日中泣いていましたが、動けるようになると今度は外でも家でも一瞬も大人しくしておらず、病院や電車など静かにしなければならない場所でわざと叫んだり走り回ったりします。
先生に向かってブー!って唾飛ばしたり。
多動だからかTVにも全く集中できず興味なし、家ではどんだけ高熱出てようがお昼寝すらしない、ずーーっと何かしら話しかけてきてママこれやろうあれやろうで待っててねが一瞬も聞けない
そんな感じで寝る時は倒れるように寝ます…
限界まで動き続けています


体は弱く風邪ひくと夜咳で全く眠れなくなるのに朝から元気で起きて、昼寝もせず
今も3日位発熱して夜中咳が酷くて眠れず、私にもうつり熱と喘息(私が喘息持ちです)でふらふらですが一瞬も休ませてもらえずこっちが頭おかしくなりそうです
体弱いのでしょっちゅう休みますが一刻も早く保育園行ってくれと思います…

2人目生んでから持病もちにもなるし、ハードモードすぎて、私には2人育児無理だったなと思います…

コメント

くろねこ

ママからではなく旦那さんや周りの方特に保育園の担任の先生などから児相に相談してほしいと頼めますか?
保育園の先生も保育園での状況を知っている、話せば家庭での状況もわかってくれると思うので。
自分から言うと自分で言えるならまだ大丈夫と判断されることが多いです。
私は3人いるんですが真ん中の娘を生後4ヶ月から施設に預けています。
私もノイローゼでした。
今は服薬を強いものにしたため落ち着いていますが時々うつ状態になります。
その時は下の子の保育園の先生に辛いこと、子どもの悩みなどたくさん聞いてもらってます😓
そるとさんこれ以上無理しないでください。

はじめてのママリ

児相に連絡したとき、なんとか周りを頼ってやってみてくださいと言われませんでしたか?

もう本当に限界です、預かってくださいって言えば、協議にかけて保護してもらえると思いますよ。

もしお子さんが恋しくなったり、もう大丈夫そうだから家に連れ戻したいと言っても簡単には帰って来れないことを覚悟の上でです。児相に預けたら何年も帰って来れなくなってしまった話をよく聞きます。私はショートステイという名目で預かってもらいましたが、次から次へと子供を帰す条件を突きつけられて本当に大変でした。

はじめてのママリ🔰

つらい状況ですね。育児大変な中、よく頑張っていらっしゃると思います。
児相も一つの方法ですが、ショートステイなんかもありますよ。少しお子さんの対応方法について第三者がみて一緒に考えても前向きかなと思います。

という話は最終手段として置いておいて、
お母さんが今は休めると一番良いのですが頼れる方はいませんか?とりあえず、今だけでもお願いできる方を探してその先のことは長い目で考えていけるといいと思うんですが。
辛い時は色んな支援に頼っていいと思うんです。地域資源を活用するのが一番良いので子ども家庭など身近な窓口に相談をしておいて、病児保育や保育園の延長保育などどんどん利用して良いと思います。
助けに行きたい気持ちでいっぱいです。また吐き出して一緒に考えていきませんか?

kn.m

妊娠出産を経験してから体調を崩しやすくなりました…。
働いてますが職場の人には「元気な時がほとんどないよね」って言われて、正直グサグサ心にナイフ突き刺さってます❤️‍🩹

2人の育児、毎日お疲れ様です。
私も2歳差で、保育園には助けられて何とか母親を継続できています。
下の子だけでも一時保育でみてもらえるなら、絶対その方がいいです。実母が現役の保育士ですが、一番大変なのが1歳クラスの子(2歳になる子たち)だと言っています。
その次が2歳クラス(3歳になる子たち)が大変だと…。
母は30年近く保育士をしていてたくさんのお子さんたちを見てきましたが、その年齢は大変な時期だと、孫(うちの子たち)が産まれてから私によく言ってくれます。

ベテラン保育士でも大変だと感じるんですもん。
24時間365日フル稼働のママさんはそりゃ大変ですよ。
核家族で頼れる人がいない方が多いですし💦

私も毎日後悔してます。
1人でも大変なのに、2人はかなりハードだなと…。

無理なさらないでくださいね🥺