※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の息子がまだずり這いしていないことに不安を感じています。他の子が早くずり這いしているのを知ると焦りますが、焦る必要はありません。

生後7ヶ月と1週間の息子がおります!まだずり這いしません... 飛行機ポーズを4ヶ月くらいからずっとやってます😳😳焦る必要は全然ないとは思うのですが、もう6.7ヶ月とかでずり這いしてるお子さんとかいると知るとちょっと不安になります💭

コメント

にゃん

もう少しで8ヶ月になりますが、ずり這いまだしないです☺️
動き出したら大変だから〜とポジティブに待ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに動き出したら大変ですよね😂🫶ポジティブ大事ですね!!ありがとうございます♪

    • 5月20日
ミルクティ👩‍🍼

息子は8ヶ月。次女は10ヶ月でずり這い出来るようになりました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!やはりお子さんそれぞれなんですね!
    ゆっくり待って見ます😌

    • 5月20日
ぽんた

来週で9ヶ月になりますが
おととい位からずり這いで
動き回るようになって大変です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですねー🩷ずり這い早く見たくて見たくて(笑)
    同じ場所にしか居なかった子が動くってすごいことだなって思います!まだまだ想像つかなくて!
    でも大変ですよね😅😅😅

    • 5月20日
🐹

わが子はもうずりずりどこへでも行くのですが私自身がずり這いを全くせずにハイハイをして、しかもハイハイするのもめちゃくちゃ遅かったみたいです😂
ただ、運動とは反対に簡単な二文語は1歳前から話すなど言葉の発達が早かったと母から聞いています👂
運動は遅く言葉は早い、そんな事は全く関係なくめちゃくちゃ平凡な運動神経と頭で生きてます😉笑

はじめてのママリ🥺

長男も寝返りできたと同時くらいから飛行機ポーズしてたのでずりばいも早いのかなーと思っていたら全然進まず😅
結局ずり這いは8ヶ月少し前に始めて1.2週間ですぐにハイハイに移行しました🤣

はじめてのママリ🌻

うちの子は逆に飛行機ポーズしませんでした😳個性ですよ〜☺️

はじめてのママリ🔰

もうすぐ9ヶ月です!

同じ様に不安になってました🥺
ただずり這いは突然に!!!です!いきなり最近しました😳😳✨
一回できるとどんどん進んできます!大丈夫です🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちも同じくらいの息子がいます!
うちは寝返りするのが遅く、6ヶ月半くらいでようやくしたところでずり這いはまだできませんよ😊
最近、方向転換はできるようになりましたが、前進せずに後退してます🤣