![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3人とも36週で産みました。
長女は黄疸の治療で2日間保育器に入ってたのと、退院時にㅤㅤㅤ少し黄疸が高い+飲まなくて体重が増えなかったので、退院後も1週間くらいは2.3日おきに通院してました!
長男は大きかったのもあってか特に何もなく、次女は生まれてすぐ低血糖で一晩だけGCUにいましたが、その後は問題なく過ごしてます!
3人目を産んだ病院では36週の早産の場合は体重が2300gだったか2400gを超えるまではNICUかGCUと言われてました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
35wで生みました。
黄疸で引っかかった以外は、
2000g超えていて、36w超えたら退院可能でした!
黄疸下がらなくて、36wより遅く退院しました!
![くりーみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くりーみぃ
上の子35w6dで2520g翌日から母子同室で一緒に退院
下の子34w0dで2353gで25日間NICU入院してました!
病院によっても違うと思いますが体重と週数、あとはやはりその子の状態によるところが大きいと思います!呼吸器つけないとだったり黄疸の治療のため、大きくなっても哺乳能力が飲めない、一過性多呼吸や無呼吸などなど早産だと問題が出やすいものが多くあるので経過次第だと思います😌
下の子は早かったわりに体重が思ったよりあり、黄疸の光線治療を少しだけしたけど他に特に問題なかったので週数待ちで退院できましたが、同じNICUに明らかにうちの子より大きいけど呼吸器などつけていて入院長そうな子もいらっしゃいました。
コメント