※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

旦那が急に内見希望者が来ると言い出し、切迫早産で自宅安静中の女性が驚きとイライラを感じています。売却の話は保留中だったのに、急に売却手続きが進められていることに不信感を持っています。出産までの状況を考えると、家のことまで急ぐ必要はないと感じています。

旦那から今朝急に、家の内見希望者が来るから対応して欲しいと言われました。今のマンションは中古で購入しリフォームしたのですが、上の住人からの圧や物音がしんどいことなどがあり引越しを検討はしていました。

でも、現在切迫早産のため自宅安静の日々。そしていつ産まれるかわからないという状況だったため、一旦売却のことは保留にして産まれて落ち着いてからにしようという話だったのに、急に内見の話してきて、コソコソと売却の手続きしてたみたいです。しかも値段も下げたりしてすぐ売れるようにしてたそうで。マイナスになりすぎたらどうすんだよ。考えてるのかよ。ってイライラ止まりません。

産まれるまでや産まれてからだって慣れないバタバタの日々の中で、家のことまで決めれるわけないし、なぜ今の状況で急いでやったのか。売却成立とかまで勝手にされてないからまだいいにしてもちょっと信じられないです。
出産まであと少しなのにそのことも全然気にもしてなくてマンション早く売りたいばかりです。
呆れます。家もまだ決まってないのにおかしいです。

コメント

ママリ

旦那さんと優先順位をもう一度話し合った方が良いです。

たぶん内見を続けるなら今後も突然来ますし、内見なんてドタキャンもあるので振り回されますよ。

とりあえず今回体調が許せるなら相手して、「やっぱり無理だから、今どうしても内見や売却したいなら私が安心して出産できるように売却から次の家の引っ越しまで全て自分でやってくれ」と言うしかないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    あと上の住人とのトラブルですが、出産後だとトラブルも悪化しませんか?
    出産後はさらに数ヶ月動けないですがそこは旦那さんには文句を言わずに我慢できることでしょうか。

    旦那さんからすればこのまま半年弱、住民ともめるうえに妻さんから辛いとか引っ越したいとかの愚痴を聞かされるぐらいならマイナスでもさっさと売って安心した生活をしたいと言う気持ちかもしれません。

    だけどタイミングが悪いので、お互いが気持ちよく暮らせるように、もっと話し合う方が良いと思います。

    • 5月20日
姉弟弟のママ🔰

切迫の人に対応させるって異常です。旦那さんが対応できないなら日付を変えてもらうしかないですよね💦