※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

4ヶ月の赤ちゃんがRSに感染。症状は鼻水と咳。熱はなし。機嫌は良好。受診の目安を知りたい。

赤ちゃんのRSで入院経験のある方
受診のきっかけを教えて下さい。

4ヶ月の下の子に上の子のRSがうつってしまいました。
週末受診して薬と吸入は処方してもらってあります。

今は熱はなく、鼻水と咳が出ています。咳は段々増えてきて辛そうな時もありますが、夜は10時間ほどまとまって寝られています。
完母なので量は分からないですが、鼻が詰まっているのもあり、哺乳量は普段より少ないと思います。
機嫌は良いです。おしっこ、うんちも普段通りです。

RSは急に悪くなると聞くので何かあれば早めに受診しようと思っていますが、今は緊急性はなさそうなので、今日もう一度受診するか悩んでいます。

受診の目安を知りたいです。

コメント

ぶたぴーなっつ。

下の子が3ヶ月のときにRSかかりましたが入院はしませんでした。

陥没呼吸がなければとりあえず様子見で大丈夫でした。

哺乳量が減っておしっこが出ない、呼吸が苦しそうとかであれば受診します。
ここに書いてある状態なら私なら今日受診はしないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    明らかにぐったりしてる様子はないので今日の受診は見送りました。
    参考になりました🙇‍♀️

    • 5月20日
ねこ

おしっこうんちが出て、日中活気があって、寝ている時に咳で何度も起きてしんどそうでなければ病院に行く必要はないと思います。
先月生後5ヶ月でRSになりましたがあまり酷くはなりませんでした。軽い咳と鼻水は長く続くかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    低月齢でも重症化しない場合もあるんですね!具体的に教えていただき参考になります🙇‍♀️

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

先月下の子RSで入院しました。
鼻水が出てきたな〜と思った最初の段階で受診し薬を貰ったもののその3日後か4日後には高熱、咳鼻水がひどくなりぐったりして水分も取れなくなってしまったので再度受診し入院になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    下のお子さんが入院されたんですね。
    うちの子も、お昼頃からおっぱいを口に入れても全然吸ってくれなくなってしまい、結局これから受診する事にしました。
    参考になりました🙇‍♀️

    • 5月20日