
コメント

はじめてのママリ
お医者さんの診断書はみましたか?
できればコピーを取っておくと、更新のときに役に立ちます。
診断書の内容を見れば何級で通りそうかだいたい想像着くのかなと思います。
私はADHDで一級頂きました。
保育料はシンママさんと同じで、月額3000円になりました✨
働かず堂々と保育園に預けて、毎日ジム行ったり、サウナ行ったり、カフェ行ってます👍
はじめてのママリ
お医者さんの診断書はみましたか?
できればコピーを取っておくと、更新のときに役に立ちます。
診断書の内容を見れば何級で通りそうかだいたい想像着くのかなと思います。
私はADHDで一級頂きました。
保育料はシンママさんと同じで、月額3000円になりました✨
働かず堂々と保育園に預けて、毎日ジム行ったり、サウナ行ったり、カフェ行ってます👍
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
ママリ
お恥ずかしながら診断書を読んだことがなく...封をされてるので中身をみていいものなのかも分からなくて💦未満児は高いので保育料の減額などにも使えると聞ききました。市や県に診断書など書類を提出する際は封を開けて中身のみ(診断書)提出でいいんでしょうか??
はじめてのママリ
大丈夫です!
もしお医者さんが変わったり、いづれ年金を申請するというときに、
今のお医者さんのままなら先生が手元に今回の診断書持っていますが、転院するとなると取り寄せとかになりますからね😊
封をあけてコピーを取って持っておくと良いですよ👍
障がい者手帳があると保育料がいくらになるのかは、役場に電話で聞けばすぐに教えてくれると思います☺️
こればっかりは市町村によって違いますからね…