※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳息子が義父に悪い子と言われて困っています。息子は悪い子だと思い込んで泣いてしまうことがあるようです。どう対応すればいいでしょうか?

4歳息子、私がしごとの時義父がお迎えに行き預かってくれます。
その時に悪い子と言われるらしく、悪いことしてる時ももちろんあると思うんですが、何もしてなくても言ってきます。

この前、ちょっとぐずぐずしてる時に、絵が上手に描けなかった時に、絵が上手じゃない!と泣いてたんですが、途中から僕は悪い子だからと泣きだしました。

そんなことないよ。優しいいい子だよ。と何度言っても
聞きません。悪い子なの!!と。。

私はどう対応してあげたらいいのでしょうか?

じーじには仕事の時に見てもらってるのもあり、悪い子というのをやめて欲しいともはっきりは言えず、、悪いことをしてないのに言ってるのを見た時は、そんなことないよねーとやんわり息子にじーじの前で言ってます。

私が出来ることはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

息子さんの様子からして精神的にかなり良くない影響与えているなーとおもうので、はっきり義父に言えないなら預けるのをやめます💦
可哀想です😢
仕事の方を調整して自分や信頼できる人でお迎え行けるようにします。

はじめてのママリ🔰

旦那さんと共有して、旦那さんからお義父さんに今後はどんな状況だとしてもその言葉は使わないように話してもらったらどうでしょうか。 
我が子が自分を悪い子なんて思ってるのは心が苦しくなりますよね😭

躾云々以前に、悪気無い言葉で相手を傷つけている事になってると思います🥹

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございますそうします

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

預けないのが一番ですが無理なら旦那さんから言ってもらってはどうですか?子供がその言葉に傷ついて自分を責めている、精神的に参ってしまっている それでも言うようならどうにかして預けないようにするのが一番お子さんのためです!子供を守れるのは親です!頑張ってください🥺