※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後の感情の変化について相談中。友人との関係が変わり、ネガティブな発言にイライラ。時間が解決するか不安。同じ経験の方いますか?

これってガルガル期なんでしょうか、、??
今日産後初めて昔ながらの友人が家に遊びに来てくれました。普段なら気にもしない言葉が何故か今日はすごく引っかかったりイライラしてしまいました😖
多分表情にも出てしまっていたと思います、、、😅
もう1人仲良くさせてもらってる友人に対しても連絡のやり取りで腹が立ってしまった事があります。
因みにその2人は子供が居ないのでそういうのもあるのかなって思います。子供のことだけじゃなく何に対しても少しでもネガティブな発言があると悲しくなったり腹が立ったりしてとっさに子供を守らなきゃって気持ちになって、最終的に子供と旦那が居ればいいやってスタンスになってしまいます💦子供産まれる前まで仲良くしていたのにもう環境が変わって合わないとまで思ってしまってます💦私自身その2人しか友人が居ないので大切にしたい気持ちはあるのですが、、、😔
単純に産後のホルモンのせいなのでしょうか??
他の人に抱っこされたりするのは嫌とかはないです。
むしろ良かったね〜😊って子供に対して思います。

これは時間が解決するのでしょうか、???🥲
同じような方いらっしゃいますか?😣

コメント

のあまる

まさに今の私と同じ状況です🥹🥹🥹
独身の子は分からないししょうがないのかな〜と思いつつも、あまりの気遣いのなさにイラッとしてしまったり💦
私も友人が多い方ではないので大切にしないといけないと思っているのですがそんな余裕なく、他にも小さなことが気になって検索魔🤣赤ちゃんと家に閉じこもっていてまさに鬱状態です🥹
ホルモンのせいだと思いたいのですが辛いですよね😭
上手な回答になっていなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて私だけじゃないんだ!!と思ったのと良かったって少し安心しました😣
    私も家に篭りっぱなしです🥺みんな毎日毎日何して過ごしてるんだろうって、私は退屈で家に篭って気持ちもドヨーンとしてしまってます😣友人呼んでも気疲れしてしまったり。かと言って赤ちゃんと2人で外に出るのもなかなか勇気が出ず💦難しいですよね😭

    • 5月20日
かな

ガルガル期だと思いますよ!
私もありました!特に1人目の時!
同じく生後3ヶ月頃に短大時代の友人が遊びにきました。遊びに来る前は楽しみだなー久しぶりだなー!となっていたんですが、まさかの滞在時間4時間😇1時間くらい経った時に授乳の時間だったのでこれで帰るのかと思ったら旦那も知り会いなので旦那と喋ってるわー!と言われ
授乳後は寝かせてあげたいのにうるさくて寝られないからずっと抱っこで疲れてきてイライラしていました。
もうそこから家にも呼ばないと決めました。
新居ができた時も行きたいと言われ
少しの時間だけならと了承し来たのに今からお昼食べに行く?と言い出し、その日は旦那が子供を見てくれていたのでよかったのですが、お昼ご飯食べて解散かと思ったらずかずかと家の中に入ってきてまた話し出して本当めんどくさくて少し喋って帰ってもらいました😇

去年の夏に2人目出産したんですが妊娠したとことは本当の仲の良い友人1人にしか伝えないでその短大時代の友人とはインスタなどでは繋がっていますが、連絡は一切取ってません!

本当仲の良いいい意味で気の使わない友人1人がいるので私はその子としか連絡とってないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭そうなんです💦気晴らしにと思って昨日家に来てもらったんですけど逆に疲れてしまってもういいかなって思いました🥲他にも子供ができてから私の産後のメンタルの関係で友人と少しトラブルがあったりなど苦手だった人間関係がより一層難しく感じました、🥲

    • 5月20日