※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が通年利用の学童に籍を残すか、夏休みのみに変えるか悩んでいます。夏休みのクラスには友達がいないため不安。お金の面では一度退会するが、娘の気持ちを考えて迷っています。

学童について

一年生の娘がいます。
現在、パートで、普段は学童利用なくても大丈夫ですが、
夏休みのために学童申請しました。
学童に一度だけ入学後に行かせたのですが、同じ幼稚園から誰もいない、人見知りな性格もあり、行きたくないという感じでした。今は下校時間に間に合うようなパートの時間にしています。
結局、普段は利用していないのですが、先日学童の先生より、夏休みのみでも人数的に入れそうだから、お金ももったいないし、一度退会して再度夏休みのみの申請はどうかと連絡がありました。
夏休みのクラスは、通年利用の1年生のクラス、2年生+夏休みのみ利用の1年生のクラスに分かれるようです。
ちなみに通年利用のクラスには同じクラスの女の子が3人ほど行っているようで、夏休みのクラスには、同じクラスの子がいるかとか全く分からないので、このまま通年利用に籍を残すか、長期休みのみの利用に変えるか迷ってます…。
お金の面では迷わず一度退会ですが、娘がどっちのクラスならスムーズに行けるのか考えると決めれず😮‍💨
主人は、本人が嫌がらず、行ければいいけど、せっかくの夏休みだし嫌々行かせるなら行かせたくないという考えです。
勤務は週3など融通はきくのでそのくらいにしようと思ってますが、さすがに全部休むのは…という感じです💦
みなさんなら、一度退会されますか??😢

コメント

ままり

旦那さんは「(夏休み)いやいや行かせるなら行かせたくない」というのは、質問者さんの仕事についてはどういうスタンスなんでしょう??
①『(子供の心の健康が第一だから)妻が仕事辞めて専業主婦になるのもやむ無し』?
②『(旦那さんが平日休み取れる仕事だったり、質問者さんの仕事が土日も稼働してたりなら)夏休みは夫婦でうまくやりくりしてどちらかが仕事の日はどちらが休みになるよう調整して学童に行かなくていい環境を作ろう』?
③『パートなんだし融通きく職場なんだから妻が夏休みは仕事ずっと休んだらいい』?
旦那さんはどうお考えなんでしょうか??
(正直『いやいやなら行かせたくない』と言うのなら、自分もその『行かせない』環境作りに参加するべき、と思うので、私的には③だったらちょっと夫婦喧嘩になります😂)

私は、(この投稿内容だけを見るのなら)夫婦共にママが仕事しなくてもいいと考えてるなら、学童は退会して、(今の仕事で長期休暇ずっと休めるならそのまま続けるけど、無理なら)仕事はとりあえず辞めて、専業主婦か、長期休暇は休める別のパート探すか、がいいと思います🙄

ただ、ママ友ネットワークとかで夏休みだけ学童に入ることを考える(娘さんとソコソコ仲良い)子がいるかどうかをリサーチできそうなら、とりあえず探ってみて、他にも夏休みだけ利用する子がいるなら、1度退会して夏休みだけ利用するかな😊

私自身は(けっこう体育会系な思考なのかもですが)うちの子も人見知りで内向的で、私も扶養内パートでこの小1の(入学式より前からの)春休みの学童は、正直仕事休もうと思えば休めれたんですけど『最初が肝心!最初に皆の輪に入りそびれたら後々ぼっちになる可能性がある!』って思って、本人は不安そうでしたが心を鬼にして学童に通わせました😂

もう5月半ばですし、娘さんの場合は今の時点で学童に1度しか行けてなくて、(同じクラスの女子が3人いるにもかかわらず)本人も行きたくないと言ってるなら、現段階では夏休みの利用は、他に仲良い子で夏休みだけ利用する子がいない限り(本人が行きたがらないという意味で)厳しいかもな、と思います😅