※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年収600万、3人の子供、パート予定。土地代なしで建物代3000万、毎月支払い7万7千円、ボーナスなし。給料は毎年上がる。どう思いますか?

住宅ローンについてです。
年収600万程で子供は3人
私はパート予定です。

土地代はいらないので建物代のみで約3000万
毎月の支払いは7万7千円、ボーナスなし
給料は一応毎年上がります。

どう思われますか?🥺

コメント

のん

私は結構厳しいなと思いますね。
その返済額だと変動金利でしょうし、建物で3000万だとそれなりの固定資産税がきそうです。

子供の養育、教育費を世帯年収700万でやっていくと仮定するとずっと節約生活で疲れちゃうんじゃないかなと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    率直なご意見ありがたいです🥺
    もう少し考えたいと思います。

    • 5月19日
はるママ

節約頑張っても結構きついと思います。
物価も上がり続けていて、家購入したら固定資産税もかかりますしお子さんも大きくなると何かとお金かかるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    率直なご意見ありがたいです!!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

年収同じくらいですが、
家のローン5万5千円ですがキツイです。
まさに今固定資産税もきて、カツカツです

はじめてのママリ🔰

パートなら相当厳しいという印象です💦
節約にも限界がありますし、金銭の余裕は心の余裕です。
給与上がるのはすぐに1.5倍になる!とかではないですよね?🤔
成長に合わせて支出も増えますし、古き良き日系のゆるやか昇給ベースなら、成長に伴う支出に対応できなくなると思います😣

我ママママン‼️

えぇ…私は全然キツくないと思ってしまいました💦
お子さん3人なら賃貸でも難しいと思いますし、賃貸よりローンの支払いの方がマシそうと思っちゃいました!

はじめてのママリ🔰

私はそのくらいでも大丈夫そうって思っちゃいました🤫🤫
ちょうど我が家も上家で3200万くらいでしたが、固定資産税はほぼ土地にかかってきているので土地の広さと立地には少し影響されるところはあるかとおもいますが🥹

はじめてのママリ🔰

パートしたら世帯年収700くらいになる感じですかね!?

大丈夫だと思いますが
めちゃくちゃ贅沢は出来ませんが普通な暮らしができると思います!

ちぴ

3年前に建てた時が
旦那 年収 550万くらい
私 専業主婦
で、上物のみ3800万で
ローン組みました😊

月8.2万(住宅手当1.2万)
ボーナス月はプラス13万です😌

現在は、私が扶養内パートしてますが普通に暮らせてますし
旅行やお出かけは頻繁にしてます😆

ちなみに車も3台あります🤣
(アルファード、Audi R8、N BOXカスタムです)

  • 迷えるカエル

    迷えるカエル

    どのようなやりくりしてますか?

    • 5月24日
  • ちぴ

    ちぴ


    旦那の給料から一定額下ろして
    振り分けしてます😊

    月の貯金は考えてなくて💦笑
    ボーナスは必ず貯金して
    年間でプラスになれば良しにしてます😊

    • 5月24日
  • 迷えるカエル

    迷えるカエル

    年間大体どのくらい貯めれてますか?

    • 5月24日
  • ちぴ

    ちぴ


    少なくて50万〰️って感じですね😂

    旦那のボーナスが
    夏2ヶ月
    冬3ヶ月は固定で
    2月の臨時賞与が0〰️5ヶ月分と幅があるので💦

    • 5月24日
  • 迷えるカエル

    迷えるカエル

    なるほど😭車3台もあってすごい!税金とか車検とか怖いですね、でもその分は別で貯金みたいな感じですか?

    • 5月24日
  • ちぴ

    ちぴ


    税金、車検、固定資産税等まとまったお金は、ボーナスからはねてます😊

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

お子さんが3人となると大学資金などは何歳までにいくら準備しますか?
昨今の物価上昇を考えると、どんどん家計は苦しくなるばかりになるかと💦

私が幼い頃、両親がフルタイム共働きで、世帯年収7〜800万で、私が高校生の時、世帯年収1000万ぐらいだったようです。
私は兄弟3人でしたが、大学には行かせるお金ないって言われました。
地主(坪単価が激安地域)で土地を貸していたので収入があるとみなされ奨学金は対象外でした。
固定資産税払ったら消えるほどの収入だったらしいです。
田舎で1人一台車が必要な地域ですが、大学に行くなら一人暮らしが必須になるので、とてもじゃないから無理だと。
なので姉は自宅から2時間半かけて短大へ、私も2時間かけて専門学校へ通いました。
弟に限っては高卒です。
私だち兄弟3人は大した学歴もないので、大した仕事に就けません。
これ20年以上前の話です。
20年前の物価との差を考えると、お子さん3人育てるの本当お金かかりますよ。

弟は40歳で地元で年収650万らしいです。
子供3人(中学男・小6男・小4女)いますが、食費はえげつないし、お金ないから子供達をどこも連れて行ってあげられないと嘆いています!
家なんて買えないと言ってます。
甥や姪達は新幹線や飛行機にも乗ったことないし、遊園地や水族館(入園料が高くて払えない)など親(弟夫婦)に連れて行ってもらったことない!と言ってます。
長期休み(春休み・GW・夏休み・シルバーウィーク・冬休みなど)にどこにも連れて行けず、習い事や部活しかやってない日々を過ごしています。
小さいうちはお金かからなくても中学生以降どんどんお金かかるようになるので、小学生までに、貯めれるだけ貯める方がいいと思いますよ。
 
住宅ローン自体は無謀な額ではないと思いますが、奥様のプラスαの収入がパート(扶養内)ならキツくなると思います。

はじめてのママリ🔰

大丈夫だと思いました😃
賃貸だって5人で住む部屋を借りたら7万位かかりますよね!?
いざとなったらお子さんが大きくなったらフルタイムとかで働けばいいですし!

まりこ

家族5人だと最低でも3LDK必要ですよね?田舎とかでなければ賃貸10万以上はかかるところ多いんじゃないでしょうか?住宅手当でるとかでなければ私なら買っちゃいそうです💦
公立に通わせる、遠方旅行は年1、外食控えめとかであれば普通に暮らせそうですけどね😂

初めてのママリ

我が家も同じくらいの年収でローンも同じくらい払ってますが全然カツカツじゃないですよ😊
貯金も出来てます🤩

  • 迷えるカエル

    迷えるカエル

    どのくらい貯金できてますか?

    • 21時間前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    年100~150万くらいです😅

    • 21時間前
  • 迷えるカエル

    迷えるカエル

    お子さんは同じく3人ですか?
    ちゃんと貯金できていてすごいですね!やはりボーナスからみたいな感じですかね?

    • 21時間前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    はい!3人です✨
    ボーナスはまるっと貯金してます!
    まだ子どもが小さいから、そんなにお金がかからないと言うのもあると思いますが😅

    • 21時間前