![おまんじゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が4歳で夜驚症に悩んでおり、治療薬の効果がなく毎晩苦痛。飲み続けると改善するでしょうか?
夜驚症の治療されたことある方!
4歳になったばかりの娘ですが、2歳頃から
ずっと夜驚症に悩まされています。
年々症状がひどくなってきていて今では
目を覚ます→立ち上がる→大号泣大癇癪
→部屋中ぐるぐる走り回る です😅
2月に初めて小児科で夜驚症の相談をして
甘麦大棗湯(ツムラ72番)をもらいましたが
あまり効果がなく、、
飲み方を変えたり、量を増やしたりもして
改善したかもと思ったときもありましたが
やはり効果がないようで5月入ってから
毎晩続いています。しかも毎晩2回😂
効果はないですがそれでも飲ませとかないと
怖くて飲ませてる感じで、、
まだ1ヶ月分残ってるんですが
飲み続けたら変わるんでしょうか?🥲
下の子もいるし私も最近仕事復帰したので
ほんと毎晩苦痛でしかないです。
- おまんじゅう(1歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
赤ちゃんの頃から夜泣きが酷く暴れたりしていて(そんなもんだと思ってた)4歳過ぎて夜中が激減したのですが、年長の時に私が短期で仕事を始め、延長保育やいろいろなことが重なり夜驚と睡眠障害、夜間頻尿と他にもいろいろな症状が出て、小児の心療内科に受診し薬をもらいました。
赤ちゃんの夜泣きにも使われる副作用のないものだよと言われ、確かにその薬を飲むと比較的早めに寝入ることができ夜驚などもなくなりました。
こんなに良くなるならもっと早くに相談に行けばよかったなと心底思いました。ずっとまともに眠れてなかったので😅
2ヶ月くらいでもう薬はいらないみたいだね😊また何かあったらおいで😊と言われてそれからは比較的落ち着いています。
日中の刺激、園や学校で悔しいことや我慢することがあったりすると低学年の今でも時々泣きながら暴れていますが、病院に行くほどひどくはないかな?と思っています。
ちなみにうちはメラトベルという薬をもらいました😊
おまんじゅう
返信遅くなりました!
回答ありがとうございます😭
4月から保育園が変わったので
それも原因の一つですよね🥹
漢方は効く効かないがあるみたいなので
うちの子は全く効いてないです😅
メラドベル初めて聞きました!
今飲んでる漢方終わったら病院で
聞いてみようと思います!