※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんが20時にミルクを飲んで21時過ぎに寝て、夜中に起きるが泣かず再入眠しています。12時間ミルクをあげないと脱水の心配があるか悩んでいます。

生後5ヶ月の子ですが、最近は20時に最後のミルクを飲んで、21時過ぎから寝て、夜中にちょこちょこ起きるんですが泣くこともなく7時半くらいまで再入眠するのでミルクをあげていません。
なので20時のミルクから、時間がかなりあきます。
今までは、3.8.12.16.20にミルク220mlずつくらい(夜中は150くらい)飲んでいました。
欲しがらなければ夜中はいらないっていうことをネットでよく見ますが、12時間あくことになるので脱水とかを考えると本当にあげなくてもいいのか気になってます。
ちなみに体重は9キロ近くあります。

コメント

みー。

うちも前からよく寝る子で今7ヶ月ですが12時間あくこともあります
夜中泣かないし起きないし体重増えてれば大丈夫かな?と思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!今まではあまり寝てくれなかったので、とても助かってるんですが、ミルク起こしてまで飲ませるべきなのか心配になってました😅
    体重はしっかり増えてるので、泣いたらあげようと思います‼️
    ありがとうございます♪

    • 5月19日
はるリーナ

私の家は旦那がお風呂に入れるのでそれに合わせて最後のミルクがだいたい21時30分くらいで22時に寝てますがその後は朝起きるのがだいたい7時~9時くらい
なのでそれまであげていません。夜中に起きて泣き止まなければあげたりしていますが基本朝までちゃんと起きることは少ないです。体重も同じくらいありますが本人の機嫌もいいのでこのままでいいのかなって思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よっぽど汗かいたり、泣いたりしなければあげなくていいですよね😊
    ありがとうございました‼️

    • 5月20日