※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
心配だらけ
妊娠・出産

16wの地方公務員が羊膜炎で入院中。療養休暇で給料は出るか、産休は取れるか心配。

地方公務員16wです。羊膜炎にかかって入院中です。出産まで療養休暇になってしまいました。同じ方給料はでましたか?
産休はとれるのでしょうか?

コメント

あず

規定が同じかはわかりませんが、確か休職中は育児休業は取得できないと書かれていました。
年休を消化して、病気休暇を90日取得したら、次は分限休職ですよね?病気休暇から産前産後休暇を取得して、その後育児休業にって方は手続きしたことあります。
でも、分限休職から産前産後休暇を取れるのか、、、は正直経験がありません。育児休業の説明にも休職中には取得できないとしか書かれてなかったので、休職の要件が解除されれば(回復したり状況が変わったりで休職はもう必要ないとの診断書が出る)、引き続き育児休業に切り替えられるのか、もしくは復職してないから育児休業が取れないのか、あんまり詳しくは書かれていなかったと思います。
ただ、分限休職も傷病手当金が出るので、無休にはなりますが、ある程度(8割?)の手当金はもらえるはずです。でも、育児休業は1歳までですが、傷病手当金は基本的に休職辞令発令から1年間なので、もし育児休業を取れないとなると手当の出る期間は短くなりますね。。。
でも、休職辞令の根拠が羊膜炎であれば、出産すれば要件がなくなりますよね?じゃぁ、診断書もなしに休職を継続することも出来ないので、その時点で産後休暇に切り替えて取得したのちに育児休業になるのかな。
うーん、すいません。答えになっていませんね。

はじめてのママリ

国家公務員ですが、産休取れましたよ!
私も切迫で初期から90日の病気休暇を取得、それでも足りず数日間休職後、年休消化してそのまま産休入りしました。

給与について、病気休暇は出ます、病気休職も確か1年間は8割出る感じだったと思います。

お身体大事にしてくださいね😌