
コメント

赤ピク推し♡
私は抵抗があります💦
理由って言われてもわかりませんが、なんとなく嫌です。

あゃたん
私は汚れた服できれいな服がかかってるゾーンを通過したくないので無しですね。
毎日のお風呂にいちいち遠回りするのも嫌ですし。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦毎日遠回りするのも面倒で嫌です😂
- 5月19日
-
あゃたん
例えば、クローゼットが玄関すぐそばで、クローゼットではなく、コートやカバンなど、外で使うものを置くスペースとして使うならありです☺
帰ってきてカバンやコートを置き、そのまま洗面所で手を洗ってLDKに入るといった流れとか、外遊びや部活でドロドロの子がそのままお風呂に直行できるみたいな間取りならありかと思います☺- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
玄関から帰って洗面所、脱衣所を通ってクローゼットって感じです💦クローゼットで荷物を置いたらキッチンを通ってリビングです…ご意見伺って玄関近くにクローゼットあった方が便利そうだなと思いました😅
- 5月19日

はじめてのママリ🔰
うちも同じルートがあります😊
キッチン⇒クローゼット⇒ランドリーですが、着替えない時は廊下側を通ってランドリーに行きます😊
あとはお客さんが来たときも廊下側を通って洗面所に案内します。
我が家は便利です😊
-
はじめてのママリ🔰
同じルートなんですね!洋服の間を通るのは問題ないですか?収納扉とかつけてますか?
お客さんが来た時はうちも廊下側を通って洗面所に行くので、脱衣所、クローゼット通さずリビングに案内できる間取りになってます!脱衣所ランドリールームの隣にクローゼットあるのは便利ですよね😊- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信してしまいました💦💦
- 5月19日

はじめてのママリ🔰
キッチン側にもランドリー側にも引き戸があります😊
帰宅したらすぐ着替えるので、帰宅⇒クローゼット⇒ランドリーに洗濯物を持っていく
が我が家の定番ルートです😊
幅を広く取ってあるので、衣類には当たりませんし、普通に通り抜け出来る広さにしています😊
-
はじめてのママリ🔰
帰宅してすぐクローゼットに行けるんですね!うちは遠いので😂幅も広めとのことで羨ましいです✨
- 5月19日

ママリ
玄関→LDK→ウォークイン→脱衣兼ランドリー→洗面所→玄関
というように回遊?できるようになってます!
うちはむしろ脱衣の隣にウォークイン作りたくて、この間取りにしましたよ〜!!
子供が汚れて帰宅したら、洗面所で手を洗って、ランドリーで脱いで着替えて、ウォークインに荷物を置いてって感じにしたかったので!
今自分たちも朝起きてランドリーで服脱いでウォークインできがえて〜ってしてます!
同じく2畳ですが、片側にハンガーかけるところがあって、反対側はバックなどかけるようにしてるので通路広くてぶつかったりは無いです◎
ランドリーにもカウンター下に衣類ケース置いて収納してます!パジャマとか下着とか◎
そもそも帰宅したら部屋着にすぐ着替えるので、汚れた服で通る〜って感じはないですね🤔
個人的にはすごく気に入っていますよ🥹💓
-
はじめてのママリ🔰
同じ2畳なので参考になります!ぶつかったり無いんですね🥹洗面所→ランドリー→クローゼットの帰宅動線も同じですね✨あとうちはキッチンの隣にクローゼットがきてしまうので臭いとかが心配になってきました😅扉をつければ大丈夫でしょうか🤔💦
- 5月19日
-
ママリ
うちもキッチンの横ですよー!厳密にいうとパントリー挟んでますが🤔🤔
そこの間も引き戸でほぼ開けっぱなしですが、匂いのある料理の時は閉めてますね🤔
24時間換気のおかげもあるかもですが、匂いが服に移ったり気になったことないです👌👌- 5月19日

はじめてのママリ🔰
うちは、寝室→クローゼット→ファミクロ→ランドリー→洗面所→脱衣所の造りになってますが、通路幅を広く取って家族専用の廊下を兼ねてるのとタンスに服入れてるので特に汚いとかは思わず、洗濯やお風呂の動線もいいので何年経ってもこの間取り最高やなと自画自賛してます🤣🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
何年経っても最高な間取りなの羨ましいです✨廊下と兼ねてタンスに収めればクローゼットを通っても問題ないですね!両脇に洋服かけてあって挟まれるように通るイメージをしてました😅あとはキッチンの隣にあるのが大丈夫かどうかですね🤔💦
- 5月19日
はじめてのママリ🔰
やっぱりなんか抵抗ありますよね😓私も間取りの提案を受けた時にコレはどうなのか??気になって😅