※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キヨミ
子育て・グッズ

公園での遊具で子供が怖い思いをした出来事について、他の子供の行動や親の対応に不安を感じています。

遊具でイライラしたことについて

公園の大型遊具で子供を遊ばせていたら、年中〜年長くらいの子供二人がその遊具で鬼ごっこを始めました。
親はすぐ近くにはいない状態でした。
すると、滑り台を滑ろうとしていたうちの子の後ろから急かすように後ろからガンガン片足で床を蹴り、驚いたうちの子は階段から少し滑ってしまい泣いてしまいました。
下の子を木陰で休ませていたところ、泣いている息子とだっこする主人がやってきて上記の報告を聞きました。
もやもやしてその場はおさめましたが、やはり後から注意すればよかったと思いました。。

どう思いますか??

というか、ガンガン急かすように足を鳴らす子って一定数居ますよね。親も親ですが、保育園とかで注意されないんですかね。

コメント

あおあお。

後ろから無理矢理滑って来たとか、押したとかじゃなければ、私なら何とも思いませんし、注意する程じゃないと思います😣😣💦


逆に、うちの子もそういうの、遅いというか、滑るとこの上のとこでちんたらしてる事が多かったので、そういう時は、後ろ待ってる子がいるから早く滑りやーって言ったり、先に行ってもらったりしてましたよー✋🏻✋🏻

  • キヨミ

    キヨミ

    主人は足をダンダンするのを「威嚇してきた」と言っていたので、言葉の通り思っちゃったんですが、まぁ、手が出てないし、注意するほどでもないかもですね。

    危なそうでしたら、撤収することにします。

    • 5月19日
じゅんぴ

あと数年もすれば自分の子もやりますよ😅

  • キヨミ

    キヨミ

    私も小さい頃など公園で鬼ごっこしてましたが、前に友達がいても足ダンダンして急かしたり、急かされたりはしたことはなかったので。
    自分の子供が同じことをしたら注意します💦

    • 5月19日
メル

暴言を吐かれたとか、直接手で押されたとかじゃなかったら、後から注意しに行くことはないかなーと思います。
そういうタイプの子ってやっぱりどこにでもいます💦
園でも足だんだんはなくても「はやくいってよー」とか、どんどん間隔つめてくるとか、急かす子はいますよ!!

我が子ものんびりさんで、よく後ろに待たれることが多いのですが、そう言う時はぎゃくに我が子を私も急かします「うしろ待ってるよー」って!
でも。ガンガンやられるのは怖かっただろうから、泣いちゃったなら「怖かったねー。はやく滑りたかったんだと思うよー。もう大丈夫だよー」ってフォローいれます

  • キヨミ

    キヨミ

    そういう子はそういう子と思うことにします。まぁ男の子ですもんね。
    普段なら私も後ろが詰まるようでしたら、私も子供に声をかけたり先にいってもらったりするんですが、ガンガン急かされて階段から滑って落ちて、それで普通に遊んでいて何もなかったのがイライラしちゃって💦💦

    泣いたあとの声掛けもしっかりしなきゃですね!
    早めに判断して、他のところで遊ばせたりしようと思います。

    • 5月19日
  • メル

    メル

    腹は立ちますよね💦
    私はそういう時は、我が子がそんな子じゃなくてちゃんと順番待ちできる温和な子で良かったって思うようにしてます(*>ω<*)

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

みんなの遊び場ですからそんなもんですよ!
わたしは急かされたら先に行ってもらいます!
のろのろしてるうちの子も周りの子からしたら迷惑なんで🥲
暴力暴言じゃない限り全部スルーです。
お互い様です。

  • キヨミ

    キヨミ

    休日の公園って年齢層も幅広いですもんね!
    そんなんで怪我とかしたら嫌なので、場合によっては判断して撤収したいと思います。

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

感じ悪い子やなーとは思いますね。

でも、それぐらいで注意するくらいなら公園で遊ぶべきではないとも思います。
私もこういう子は気になるしイライラする派なので、土日の公園は滅多に行かないです💦

  • キヨミ

    キヨミ

    それが中学生だったらアレですが、まぁ、公の場だし、お互い様となりますよね。
    私も、親がどこかに居るはずなのに近くにいない&なんとも思わない子供にはイライラするしトラブルになったら更に面倒くさくなると思うので、休日の公園は行かないようにしようかなと思いました。

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

うちも滑るとき滑るのためらって後ろから詰めてこられるタイプなんですが私は自分の子にお友達待ってるから早く滑ってーっていうので注意はしないですね😊
でもガンガンしなくてもとは思います!!

  • キヨミ

    キヨミ

    注意まではやりすぎですかね^^;
    ガンガンするのって、自分も過去にされてきて急かされたから真似してやっちゃうんですかね。

    • 5月19日
まいん🍓

早く滑る様に圧をかけられて、お子さんは怖い思いをしたかもしれませんが、床を蹴って急かすのを注意するとしたら、それはやり過ぎですね😅
足が当たった、怪我をしたなど直接的な被害があれば、その大きさで対応するのはいいとして、今回のことは間接的なので、注意までするのは過保護です💦

みんなの遊び場なので色んな子がいますし、スピーディーに遊びたい子もいれば、マイペースにやりたい子もいます。それを踏まえた上で行く場所ですかね。

  • キヨミ

    キヨミ

    結果論で、怪我して無ければオッケーって感じですかね。
    ガンガンに驚いて階段から滑って転んで泣いているんですが、それでも平然と遊びつづている子供と近くで見てない親にイライラして文句も言いたくなりました😅
    でも、色んな家庭や価値観があると思いますので実害がないように、公の場では特に気をつけて遊ばせます。

    • 5月19日
き

公園いろんな子いますからね…

押してきたり、抜かしたり、
こっちが滑り終わってないのに滑ってきたり、
わざとぶつかってきたり…

など、接触してくるこも結構います…

なので、それに比べればまだマシな方だとは思うので、
後から注意とかはしないかなぁ
とは思います。

ただ子供にとってはびっくりする出来事ですよね😢

  • キヨミ

    キヨミ

    そうですね、接触されなくてよかったです😰😰
    私が注意するまでもなく、親が危険なことはするなと注意してほしいんですが。。

    • 5月19日
Mon

色んな子ども、色んな親がいますから、まぁよく見ますね😅

うちの子ものろのろタイプというか、せかせかしてないタイプなので、小さい頃は
よくそういう子を見かけてましたね。当然親はスマホで子供を全然見てなくて、親の方にイライラしましたww
子どもは子どもなので
しょうがないと思います。

逆に、押されたとか、蹴られたとか、何か手をくだされた場合は、ブチギレますね親に😂子どもを見ていない親が悪いので。

  • キヨミ

    キヨミ

    公園って子供の庭だから、自由に探索してほしいしいっぱい元気に遊んでほしいです。
    けどガンガンに驚いて滑って転んで泣いてるのに平然と遊んでたので腹が立って。
    私がもし親だったら、急かしたことで驚かせて転んでいるので、謝らせるんですが。。。
    残念な親が結構いるなぁと、今日は思いました。

    • 5月19日