![迷えるカエル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
奥様がそのまま働き続ける予定なら、全然大丈夫だと思います😆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
資金計画や貯金次第ですが、無理ない範囲になると思いますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
奥様が定年まで勤めるなら大丈夫だと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高いというか、ハイリスクだなという印象です😣
現在の年齢と貯蓄次第ですが...
住宅ローンは共働き前提だから仕事は絶対に辞められない、パートに変えるのも不可…でも収入的に高校無償化、大学奨学金は対象外だと思うので節約の日々にさらに、ハイペースでの貯蓄必須(学費のために)精神的に負担が大きいと思います...。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
住んでる地域にもよるとは思いますが、私の住んでる地域は住宅ローン10万は最低でもかかります🥺
主人が年収700万で私は専業主婦、3人目妊娠中なのでいずれ働きますが、住宅ローン10万支払いしてます。
賃貸で借りる方が狭くて高いので💦
世帯年収900万あるなら我が家だったら貯金も出来て節約もしなくてもそれなりに余裕でやっていけそうだなってイメージがあります☺️
-
迷えるカエル
因みにどのようなやりくりしてますか?
- 5月19日
-
退会ユーザー
我が家は積立NISA毎月3万とボーナス月しか貯金できてません。
戸建なので住宅ローンだけで済んでますが、マンションだと駐車場代、修繕費があると主人の年収だけではやっていけないです💦
旅行は年に2、3回行ってますし、特にめちゃくちゃ節約して何かを削ったりはしてないですが余裕はないって感じですね🙁
なのでうちより年収+200万あれば今なら全額貯金できるなって思いました!- 5月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じような収入ですが
生活水準にもよりますが、生活は大丈夫ですがちょっと節約は頑張らないと貯金は思うように貯まらないという感じかなと思います😃
月10万でも、火災保険や固定資産税などを考えると、実質月+2~3万必要です。
今の月の収入から、居住費として月13万の出費をして問題ないか逆算されるといいと思います☺️
また、念の為自分が仕事辞めたり、パートになったパターンも想定しておいたほうがいいです。
わたしも正社員やめるつもりもなく収入に不安はなかったのですが、突然子の病気が発覚して思ったように働けなくなり、まさか自分が😟という思いをしたので🫠
-
迷えるカエル
そうですね、働く気はあるのですが働けなくなったら大変ですよね😮💨
- 5月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったらやめておくかなと思う範囲です💦
住宅ローンは夫だけの年収、ボーナス払いなしの範囲で借りる派のため💦
ただこの物価高のなかそれも中々難しいので、奥様が仕事やめないのなら大丈夫だと思います😄
-
迷えるカエル
ありがとうございます!
- 5月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
変動金利で10万+繰上返済が無理そうなら高いかなとは思います!
うちは固定金利7万ですが、旅行も食費もレジャーも結構使いつつの結構な浪費をしつつNISAで増やせてるので、浪費家さんじゃなければうちより余裕かもです!
-
迷えるカエル
月にどのくらいまたは年にどのくらい貯金してますか?
- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
貯金は増やしてないです!積立NISAに月8.3万、ドル建て終身月4.5万が勝手に引かれてるので月12.8万は運用に回してます、これを貯金ととらえて良いのかは人それぞれだと思いますが、私はそのつもりです!ボーナス月で旅行や年間にかかってくる固定資産税や自動車税、車検2台分を確保して、それでも余裕があったらコズチやレベチー、仮想通貨を買い増してます!資産的にはNISAの爆益のおかげで2年で600万増えてます!
- 5月19日
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
2人とももっと年収少ないですが、住宅ローンが月9万5千です。
子供2人です。
私の収入は全部貯金できてるので、私は全然大丈夫だと思いますが…😅
-
迷えるカエル
えーどんなやりくりしてますか?
- 5月19日
-
みーこ
旦那の月収が手取りで24万くらい。
ローン9.5万
食費6万
小遣い1万ずつ
保育料と学費(小学校)3万
給料日にまずこの20万を引き出します。
4.5万くらい残ってる中で、携帯代、
保険が県民共済で安いので4人で8千円、ガソリン代が引き落とされて…
ギリギリマイナスにはならないくらいです。
私の給料が手取りで13〜15万。あっ、学童だけ私の方からだしてました。
学童のお金が、平日+土曜日で1万3千円。
残りの12〜14万は貯金。旦那のボーナスも貯金です。
この家の貯金から、固定資産税や車の保険、車検代は出してます。
服や美容院代とかは、それぞれお小遣いためて出してます(T . T)- 5月19日
迷えるカエル
そぅ言ってもらえると心強い、なんだか同じものを食べてるはずなのに食費とか高いし、将来不安で、、、