
お家に赤ちゃんのお骨はありますか?水子供養の神社に預けると他の子と区別がつかなくなり悲しいです。死産後の妊活再開は早めが良いと言われました。期間はどのくらいあけたか教えてください。
死産した事がある方にいくつか教えていただきたいです。
赤ちゃんのお骨はお家にありますか?水子供養の神社にお骨を預けようと思ったんですが他の子と区別がつかなくなると思うと悲しいです。家だとちゃんと置く場所も無いのでその内ないがしろに扱ってしまうのでは?と不安です。
皆様はどのようにされていますか?
また死産後の妊活は2、3回生理を見送ったほうが良いと言われましたが高齢なので早めに妊活再開したいと思っています。
妊活再開された方はどのくらい期間あけたか教えていただきたいです。
- なかう(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
死産から6年経ちますが自宅に小さな仏壇置いてそこにあります😊
お墓に入れることも考えましたが
自分や旦那名義のお墓じゃないところに入れるのは違うと思ったので家で置いておく事に決めました。
私も死産後2回は最低でも生理を見送るように言われてその通りにしました。
早くに妊娠できたとしても
ちゃんと子宮内が綺麗になってないと着床しきれなかったり、
何かのトラブルが起こる可能性があるとの事だったので
それなら焦っても仕方ないと思いそうしました!

ママリ
ベッドルームに小さい仏壇置いてみんなで一緒に寝ています😌位牌代わりに、夫が書いた命名紙も飾って毎朝手を合わせてます。
今はまだ、夫婦どちらかがお墓に入る時に一緒に入れてもらおうと思って自宅に置いてます。
妊活は生理1回見送ってから再開しました。
-
なかう
小さい仏壇よいですね😊調べてみます。自宅の方が毎日お参りもできますよね🏠
私は高齢なのですぐにでも妊活したいですがトラブルも怖いなぁと思っています😑
生理も再開するのか不安です🫨
コメントありがとうございました😊- 5月19日

はじめてのママリ🔰
リビングに置いて自宅供養しています!
旦那の実家が他県ということもあり、しばらくは自宅供養の予定です!
妊活は、生理一回見送ってからと言われたので、指示に従いました!
-
なかう
私もしばらくはお家で供養してあげたいです🏠同じく旦那の実家が他県なのですぐにお参り出来ないのが嫌ですね
コメントありがとうございました😊- 5月21日

ママりん
私は二回死産して数年は自宅に置いていましたが、ちょうど自宅から30分ほどの場所に水子供養のお寺があったので、そこに預かっていただいます。
うちは他の子と骨は一緒にはならないです。
個々に預かっていただけてます。
死産後二回生理を見送ってから妊活しましたが、メンタル面で不整出血が続いたので、授かったのは死産からちょうど半年後でした。(無事生まれました)
2回目の死産後はもう子供はいらないと考えてたので、妊活はしていませんでした。
5年後ぐらいに考えが変わってすぐに妊娠、7学年差で2人目を出産しました。
-
なかう
2回も死産とはかなりお辛い体験ですよね。お辛い体験談教えていただきありがとうございます。
でも2人のお子さんに恵まれて良かったです😊
小さい仏壇を買おうかな?と思ってたんですがやはり水子供養に預けようかな?と迷ってきました。しばらくはお家に置いとこうとは思っています。- 5月22日
なかう
私も祖父祖母のお墓にと考えましたが名義ちがいますよね😢
小さい仏壇調べてみます😊
やはり2回は見送ったほうが良さそうですね。トラブルはもう怖いです😨
コメントありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
死産も週数によって見送るようにと言われる回数が違うみたいですので、
病院から2.3回と言われたのであれば
そうする方が良いと思います😊
死産から1年後に上の子の妊娠が分かって
早産ではありましたが無事に出産に至っております😌