※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

心内修復術後、水分制限で発熱が続く。主治医がミルク増やし脱水か。38.9度で心配。経験者のアドバイスを。

先天性心疾患の術後発熱について

心内修復術を無事に終えて3日でICUから出ました。

術後の水分制限があり、1日300ミリでした。
もちろん全然足りておらず怒って寝られず
点滴ではもちろん水分はいれてますが、、、

空腹で機嫌悪い娘を見かねた主治医がミルクトータル1日
500ミリ、その代わり点滴での水分減らすので前日と水分制限の量は変わらず、、、

脱水による発熱と思われるものが続いています。
昨日の採血でも感染反応や炎症反応はないとのことでおそらく脱水によるものだろうとのことでした。

術後4日目で38.9あって本当にかわいそうです😭
ICUにいるときから発熱はあったみたいですが
38度前半ぐらいだったとのことですが、、、

経験ある方ぜひ教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

手術お疲れさまでした。
無事に終わられて良かったですね🍀
術後の発熱、心配ですね。
水分が足りず眠れないと、見ていて辛いですよね😭
私は以前小児科で看護師をしていました。
心疾患の術後も経験があります。
はじめてのママリさんも十分ご存じの通り、心疾患の術後の水分管理は本当に重要で、医師が水分量を変えられないというのならば、本当にMax量で管理されているのだと思います。
脱水によるお熱ということで、たくさん泣いて汗をかいて水分が失われて、なおさらお腹が空いて機嫌が悪くなる…という悪循環ですよね😭
私の経験ですが、おしゃぶりや抱っこでもどうしてもおさまらない場合は夜眠れるように眠たくなるお薬を使用したことがあります。
もちろんデメリットもあるので、ご家族にしっかりと説明をして同意を得た上で、ですが💡
もしまだ使われていないのであれば、お薬に頼るのも手かもしれません💡
ぐっすり眠れると、お子さんのご機嫌も少しはマシになるかもしれません。
もちろん、水分量は変わらないのでお腹は空いてしまうのですが😭
早くミルクをお腹いっぱい飲めるようになると良いですね🍀
はじめてのママリさんもご無理なさらず、医療者に甘えてご自愛くださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    やはり心疾患の術後は水分管理大事なんですね😭

    そうなんですよね、悪循環で💦
    おしゃぶりで細々睡眠って感じです。

    薬の話も担当看護師からされましたがデメリットあるからよっぽど寝られなかったら言ってという感じでした😭とりあえず耐えようかなと思います💦

    早く脱水の熱が下がれば良いんですけど😭😭

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりもはじめは効果あっても徐々になくなってきますもんね💦
    早くお熱下がりますように😣✨

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😭💦
    やっぱり哺乳瓶の乳首じゃないから怒っちゃいます💦

    ありがとうございます😭

    • 5月19日