※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

療育中の子供について、夫との間で発達検査や就学相談について意見が分かれています。私は検査を受けさせるべきだと考えていますが、夫は理解していません。どうすべきか悩んでいます。

親子療育に通ってます。就学相談相談は受けておくべきですか?夫が、発達検査を受ける意味が分からない。と、話してます。
私は息子を発達グレーだと感じてます。(療育の先生もそう感じているようです)夫にもそのことを伝えました。繊細で芯が強いところがあり、コミュニケーションにおいても少し不安があるからです。
先日初めて受診した発達外来の先生からのヒアリングと体の動きの確認だけでしたが、“検査の結果次第ではあるけど順調に育ってるので多分、リハビリも必要ない。園で楽しく過ごせてるならOK。リハビリより園での生活の方が大事。”とのことでした。
夫は、たまにですが療育にも参加していて、週末は育児参加してる状態です。園の様子も私から伝えてます。
“検査自体受ける必要はないんじゃないか?就学相談を受ける意味が分からない。”と。
検査の目的も理由も全て話しましたが、夫は、息子の様子を見て情緒クラスに身を置かなければならない程なのか?
と、話してました。
でも私はつっぱねて、検査は受けさせる。と返しました。
そりゃ、療育の先生はプロなので検査や就学相談を勧められたなら大人しくそれをやるのが一番。と、私は考えるのです。夫はそんな私の考えを否定します。

長々とすみませんでした。もし気に障る文章がありました申し訳ありません。
ご批判等は受け付けてません。
よろしくお願いします。

コメント

ことり

就学相談をしてみて良いと思います!
支援級になるのかは見てくれた人たちが判断してくれるし、
一年生になった時に本人が困ったまま一年過ごして学校が嫌になる可能性もありますし、年度途中から支援級利用もできないと思いますし🤔
1番近くで見てる母親が不安に感じてるんですから、検査自体受けても問題ないと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    経験がなくまったくの無知なので判断してくれるのは有難いです🥲
    何かあってやっぱり利用したいってなったとき困りますよね🤔
    背中を押していただき安心しました、ありがとうございました😭

    • 5月19日
てんてんどんどん

悩ましいですね💦
私なら一旦k式を見送って(ご主人様の意見を汲んで)ウィスク検査+就学相談を突き通しますかね💦
今特別な問題行動が無いのは療育に通っているから無いのもあるかもしれないだけなので、それと就学相談は別なのはきちんとご主人様にも理解して欲しいですね…。

ご主人様の気持ちも分からなくは無いですが、あくまでも子供の為に今親が動ける事は動く。小学校に行ったら今の様には必ず出来ないし、困り事も見え辛くなる。園と学校は本当に違うので、予め子供の特性を話して周知してもらうだけでも違ってきます。
要は気に掛けてもいやすくする為ですね!


ただ検査はプロが必要と言ったからするものでは私は無いと思います!我が家の長男も指摘されて就学前に2回発達検査等しましたし、就学相談もしました。
だけど療育の先生は専門医で発達検査を〜と言われましたが、就学相談の先生からは必要性を見られないから就学後に必要性を感じたら受けましょう‼︎と言われ、今2年生ですが保育園時代に指摘されていた事はほぼ無くなりました(成長が追いついた)。
なので今現時点で困り事が減っているならば検査は見送っても個人的には良いと思ってしまいました。
(就学相談と年長の検査だけはそれでも譲らないですが😂)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    なるほどです、確かに療育にも通ってるおかげで問題なくの可能性もありますし、それと就学相談は別物ですもんね🤔

    そうですよね、今できることは今しておかないとです。本当に困った時の手立てとしてもメリットはありますよね!

    検査を受けることについてのご意見ありがとうございます🙇‍♀️
    発達外来病院の先生は、検査は受けれます。希望があればお受けしますよ?くらいな感じでした💦
    困り事はかなり減ってます!!
    日常生活も特に問題なく過ごしてます。
    就学相談と年長の検査は譲らないですか!!それだけ重要とうことですよね🫡
    貴重なお話をありがとうございました😭🙏

    • 5月19日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    療育の先生の意見とは違うと思うのですが、発達検査は障害の有無を確認するのではなく、子供の得意不得意を確認する為の検査であり、初めての場所で本領発揮する必要も無いと個人的に思います😓
    それも踏まえての検査なので、場所見知りや人見知りがあるからきちんと出来ないのも一つの判断材料になると私は思うので💦


    あくまでも私の場合は就学相談は子供も私も成長出来た場所でした。
    的確なアドバイス等も貰えて、今までは保育園での困り事を解決していく療育と就学相談は学校での困り事を想定してのアドバイスと何日間か観察してもらえてとその時に発達検査もして授業が受けれるかどうか等を見てもらいました。こちらの結果はワーキングメモリーが低かったので、音読や板書が難しくなるのでは無いか?と言われて12月まで〇〇をして下さい!と言われて家で訓練もしました。

    そして何よりも親が小学校と言う大きな壁を不安に思うと思うんです。(私は不安しか無くて鬱気味になりました)そんな不安を和らげてくれた場所でもあり、漠然とした不安が晴れた気がしました。

    きっとご主人様は何か勘違いをしているんだと思うんです。
    発達検査=障害の有無
    就学相談=支援級

    全くそんなんじゃ無い事を説明してあげて下さい☺️お子様が生きやすく、生活しやすくする為の場所である事を理解出来れば就学後も安心出来ますよ‼︎

    • 5月19日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    グッドアンサーありがとうございます‼︎

    • 5月19日
  • ママリ

    ママリ

    私の中で療育の先生の意見が全てだったのですが、てんてんどんどんさんの貴重なご意見をいただいたおかげで視野が広がりました🥹
    得意不得意を確認するための検査、それを踏まえて一つの判断材料の検査、目から鱗です😭✨

    困り事を想定してもらえるのはありがたいですよね🥲
    訓練もされたんですね!

    ほんと小学校の全てが不安なんです💦憂鬱気味、私なりそうです、漠然とした不安が晴れるのは素晴らしいです🥹✨

    そうですね、おそらく大きな勘違いはなくてある程度は理解しているのですが(小中の教員免許もっているため)、今困り事が特にないのに、順調に成長しているのに、k式の検査する目的と意味が分からないという感じでした💦
    就学相談のウィスク検査については理由と目的を明確にして説明したので、納得してくれました😭

    日曜日の朝から温かいコメントくださって嬉しかったです🥲

    今だから子どものためにできることにしっかり目を向けて、将来の入学に備えていきたいと思います。

    最後までご丁寧にありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月19日
k.s.m🍀

上の子が年中の時に自閉症スペクトラムと診断を受けて療育に通い、小学校は自閉情緒クラス。いわゆる支援級に在籍しています!!

うちは年中で発達検査を受けていてよかったなと思っています!!もちろん診断を受けておいた方が判断材料になりますし、就学前相談でも相談しやすいと思います。
実際資料を提出して教育委員会に、審議をかけてもらい支援級を選びました。上の子の時は10月に就学前の適性検査を受けて11月には答えを出さなくてはならず正直考える時間は少なかったです💦審議をかけても、決めるのは親次第になります💦
ですが、数年前から方針が変わって下の子は今月受ける感じになります!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    発達検査、受けてよかったですか!
    詳しく教えていただきありがとうございます😭
    決めるのは親次第、そうですよね。その時どっちを選ぶんだろうと、最近よく考えます😂
    今月受けるのですが!方針が変わってゆっくり考える時間ができますよね🥹
    参考にさせていただきます!
    貴重なお話をありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月19日
(´♡ω♡`)/

旦那さんは支援クラスに入れたくないから検査受けなくていい的なことを言ってるように感じます💦

うちの息子も年少上がってすぐ4歳0ヶ月でK式と親からの聞き取りとかの検査うけてADHD多動とASD言われました!!
旦那も最初はほんとか?みたいに思ってたようですが療育行ったりして少しづつ会話等増えてきて旦那も認めた感?がありました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    私も実際、支援クラスに入れたくないって気持ちは相当強いと感じます💦
    それは検査を受けてよかったですよね😭🙏
    もし差し支えなければ教えていただきたいのですが、お子さんの会話のどのようなことで旦那さんは認めた感になりましたか?

    • 5月19日
  • (´♡ω♡`)/

    (´♡ω♡`)/

    今までは1歳児のおしゃべりさんの方が上手だね!って感じの言葉しか話さなかったんですが療育通うようになってそれなりの会話が成り立つくらい成長して
    ある日旦那がボソッと「やっぱり自閉症なのかな」って呟いてました!
    自閉症特有のことを良くするしだんだん認めざるおえなくなった的な感じかもしれないです!

    • 5月19日
  • ママリ

    ママリ

    教えていただき、そして貴重なお話を本当にありがとうございます🙏
    息子は、自閉症特有のこれはあきらかに。。みたいなのがほぼないので見落としてしまっているかもしれません。
    検査を受けた方がいいと、より一層思いました。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月19日
ななこ

息子が受けて支援級にはいってます。算数、国語だけ別の部屋に。って言われてましたが、1年の間?は教室で授業してます。
親が学校生活するうえで少しでも心配なら受けてもいいと思います。うちの地域では親が、心配なとこ、園がどんな子か書類に書き出し提出、校長が園まで来て本当に必要か判断。
支援級と判断されても断れます。校長にどんな子か知ってもらうのもいいですよね。
うちの子はゆっくりなんで、はじめての学校生活、ほったらかしにされるよりは付き添ってもらい教えてもらったほうがいいな。と思いました。結果良かったです。
発達検査は本当にそうなの!?と疑う点はあります。緊張して不安で言葉がでない。だから思うように検査できない。
うちの娘がそんな感じです。結局、場面緘黙になる可能性があると言われました。慣れた友達、先生には話すんですが、いきなり知らん人から質問されたら戸惑うし、できなくても当たり前じゃん。と思いますが、ならどうやったら話してくれるのかとか、プロの観点から色々アドバイスしてくれるんでやって良かったかなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    背中を押していただきありがとうございます🥲
    校長先生が園に訪問して必要か判断してもらえるのはありがたいですね!
    そうですよね、支援級と判断されても断れますもんね!
    結果、よかったですか🙏
    うちの子は集団行動流れに乗って生活はできるのですが、良くも悪くも周りをよく見て考え行動に移すタイプなので悩ましいです💦
    発達検査って思うように検査できないってことがあるのですね💦
    苦手なことをわかるのは、ピンチをチャンスに変えるためにもメリットはありますよね🤔
    ご丁寧に詳しく教えていただきありがとうございました😭

    • 5月19日