※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

妊娠後、綺麗好きな性格が強調され、子供に対する衛生意識が高まり、自己嫌悪になることが悩みです。生後4ヶ月の子供に対する不安があり、将来的には許容できるようになるか不安です。

もともと綺麗好きな方だと思うんですが、妊娠して免疫力が落ちると聞いてから汚いものに敏感になり、子供が産まれてからさらに敏感になっている自分がいます。

子供を触る前は必ず手を洗い、部屋の掃除は徹底し、おもちゃは毎回拭いています。夫が外から帰ってきて外の服のままで部屋にいると着替えてと伝えたり、子供を触る前に手は洗った?と毎回確認してしまい、後から自己嫌悪になります。

まだ生後4ヶ月なので、月齢が進んでいくと色んなものを触って口に入れると思います。そしたらある程度まで許容できるようになると思いますか?

コメント

みりん

どっかで諦めないとずっと神経質になるかもしれません。。
私も全て除菌、菌が怖くてミルトンも離乳食始まっても辞めれませんでした💦が、病院である程度菌もないと体が弱くなると聞き、そして1歳で保育園行く予定もあったので辞めなきゃと思い少しづつ辞めました。
離乳食のお皿の除菌をやめて見たり、後期入ってから哺乳瓶の除菌も辞めたりしました。でも遊び場行くのとかも怖くて仕方なかったし、私の場合は強迫性障害だったと思います💦
無理に辞める必要もないとは思いますが、徹底しすぎて疲れたりしんどくなってしまうようなら少し手を抜くのも大事かもです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じような方にコメントいただけて嬉しいです🙇‍♀️
    どこかで踏ん切りをつけなきゃと思いつつ、気にしすぎていることを気にしなくするのが本当に難しくて、、支援センターにも全く行く気持ちになれないです😭
    徐々に除菌などやめていったとのことですが、気持ちの面のコントロールはどうされましたか?

    • 5月18日
ママリ🔰

ハイハイして動き回るくらいになったころからちょっとずつ諦めがついてきました😂
けど保育園行くようになって、コロナが5類になって色んな感染症が爆発的に流行るようになったのもあって菌やウイルスに神経質なのは相変わらずです😖💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    たしかにハイハイである程度踏ん切りがつきそうですね...!

    今もそうなんですね💦保育園だと過ごし方など、コントロール出来ないことも多くて余計気になったりされないですか?😣

    このままじゃ保育園に入れられないぞと自分を心配しています😵‍💫

    • 5月18日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    帰宅後はすぐに手と足洗ったりはしてますが、やっぱりどうしても園内で感染してくるのでそれも諦めるしかないと自分に言い聞かせてます😅
    けど立て続けに体調崩したり特に冬は胃腸炎が怖くて通わせるのが辛くなります💦
    自分でできるだけのことはやって、それでも貰ってきたらしょーがない、って思うようにしてます😖

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどおー。
    あまり深く考えずに、保育園に行ったら感染するものだと、思う方が楽かもしれないですね💦

    ありがとうございます😊

    • 5月18日
ちゃむ

どこかでやめないとずっとそうなっちゃう気がします💦
いとこのお母さんがそうだったので、、

私は逆に退院後から哺乳瓶の消毒もしてないし、おもちゃはほとんど拭いたことないってくらい雑です💦 ですが風邪も全くと言っていいほどひかずめちゃくちゃ元気です!

今も手は舐めてると思うし、外出してれば尚のこと家の中にでも菌はいるので😅

ゆっくりゆっくり自分のペースでやめて行けるといいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    はい、、、気にしすぎなのは自覚していて、どんなに綺麗にしても菌はいるのは頭では理解していて、気になって神経質になっちゃうんです😣子供の成長とともに少しずつ諦めがつくように頑張ります😵‍💫

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

やりすぎて菌を排除しすぎると逆に菌に弱くなっていろんな病気になりやすいですよ。生活してれば菌があるのは当たり前なので普通にしていればいいです。
うんちを変えた後には必ず手を洗う、食事前には手を洗うなど子どもができるようになったらしていけばいいです!
外の服で家にいるのも普通のことだし買い物行って帰ってきては着替えてとしてたらどんどんしんどくなるし目が離せない時期になるとやること多すぎてしんどくなりますよ💦
少しずつ許容範囲増やしていけるといいですね!そうじゃないと子ども大きくなってからどこも遊びに行けない気がします💦
脅迫性障害ぽい感じもするし受診も視野に入れてみてもいいのかなと思いました!