※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

夫婦で味覚が違うため、料理の味付けについて問題が発生。夫は濃口好みで、妻は薄口派。意見が分かれており、妻が温野菜や肉を軽く塩胡椒のみで出すと、夫と義母から「嫁ぎ先の味に合わせるべき」と指摘を受けた。

夫婦で全く味覚が違う方、どちらに合わせてますか?
私は薄口か一般的なくらいだと思ってて、夫はかなーり濃口です。

私はコロッケ、フライなど揚げ物には何もつけずに食べます。
ポテトは塩のみです。
インスタントラーメン、焼きそばなどは表示通りくらいです。
サラダはドレッシングなしでも食べれます。
トーストにはバター1欠片(たぶん4g)
ハンバーグは塩、胡椒、ナツメグのみ。
私の母は、昆布や鰹節から出汁を取って出汁の味を濃くして調味料少なく料理する人です。

夫は、揚げ物には必ずソース。
ポテトは塩のみ。
インスタントラーメンは水半分、焼きそばは具無しでソース使い切り。
サラダはそもそも食べない。
トーストにはマーガリンが溶けなくなるくらい塗って再度トースターへ、再度マーガリンをたっぷり、+マヨネーズ。
義母は顆粒の出汁を所定量の1.5〜2倍使います。
義母のハンバーグはハンバーグヘルパー使用です。

です。

「この味じゃ食われへん」「味無い」と散々言われて腹が立ったので温野菜を味付け無しドレッシング無しと、肉を軽く塩胡椒しただけでソース無し、で出してやりました。
すると怒って同居の義母のところへ行き、義母が私のところへ来ました。
嫁いだお前は嫁ぎ先の味に合わせるのが当たり前だ、と夫と義母に言われました。

コメント

🔰

薄味にして後で自分で調味料出して貰えばいいだけでは?
わざわざ嫌がらせする必要もないかなと思います😅
旦那さんも今までそういう生活してたならすぐには変えれないし違いを受け入れながら健康のためには徐々に薄口に持っていくしかないのかなと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味を足すのはいやらしいです。
    調味料は加熱しないと美味しく無いんだそうです。
    薄味では子供(夫の連れ子)も可哀想らしいです。
    私が料理作るようになって好き嫌い無くなったのも可哀想らしいです。

    • 5月18日
  • 🔰

    🔰

    もう旦那さんのものは作らなければいいのでは?🤔
    義母さんにお願いできないですかね??

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうしたいし、何度もそう言ってるのですが、なぜかこっちに来ます😅
    野菜炒めは大皿の肉だけとって、野菜を箸で避けまくって、超残飯感ある感じにされます。

    一緒に食事するのがものすごくストレスです。

    • 5月19日
ママリ

薄味で作って、あとから好みで調味料足してもらいます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調味料は加熱しないと美味しく無いそうです。

    • 5月18日
さくら🍯

うちも真逆なので、なるべく濃いめに作ってます!
濃すぎたわって時でも「このくらいがいい」って言われるので、舌いかれてんだなーと思ってます🤪
汁物は子供用のは薄めて出していて、
おかずは味濃くする前に子供の分だけ先に取り出してます🙌
そうしている事は夫には伝えていません☀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皿を分けたり、味付け変えるの面倒じゃないですか?
    うちは個盛りにせず大皿に盛ってるので、先に取り分けるのはむりなんですよね…

    野菜炒めは肉だけ食べて野菜残すし、一緒に食事すること自体いやになってます。

    • 5月19日
  • さくら🍯

    さくら🍯

    私も元々大皿派なので超面倒ですけど、
    子供に濃い味食べさせるより全然良いです😂
    面倒なだけで無理って事はないですよね🙌
    旦那さんを自分の味覚に寄せたい気持ちはめちゃくちゃ分かります!
    ソースなしとまではいきませんが、味付けに関しては何年もかけてすこーしずつ薄くしていけば、バレないと思いますよ☀️
    野菜を残すって旦那さんがですか?
    それならなおさらお皿分けて完食してもらうべきでは?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の味に寄せたいのではなく、作ってもらっといて文句言うのが気に入らないです。
    買いに行って、作って、盛り付けて、が終わってから呼ばれて来て座って食べるだけのくせに文句言うなと思うのです。
    食費入れてこないくせに、ってのあるのでさらに気に入らないです。

    • 5月20日