※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マロン
その他の疑問

ピアノ教室を再検討中。月謝5000円の教室が近くにあり、次女も検討中。長女は別の教室で2年目。将来の負担を考え、移るか悩んでいる。ピアノ習い経験者の意見を求めています。

ピアノ教室を再検討しています。
家から歩いて1分もかからないくらい月3から4回で月謝が5000円弱でみてくれる教室があります。

長女は歩いて5分のところのピアノ教室へ通って今で2年目になります。月謝は月3回で7500円なのですが先生も優しく弾き方をすごく丁寧に教えてくださいます。

長女が当時家の前のピアノ教室が空きがなく入れませんでした。(空きが出るのをまっても良かったのですが長女がどうしても習いたいと懇願したので今の教室へ)
次女はまだピアノ習わせてません。(発表会出たくない理由)
家でこじんまり弾くだけでいいかなと思い長女とは別の教室へ検討中です。

もし次女もピアノ別教室でやりたいとなったら
長女も次女と同じ教室へ空きがあるなら移ろうか悩んでいます。。

高学年になると塾の兼ね合いでピアノも回数減らす予定なので
今のピアノ教室だと細かいコースないので経済的負担と長女の負担でこのまま退会しようかと思ってます。

月謝5000円のところは月2回3000円のコースもあるので豊富です。

ピアノ習われた方、他の教室へらうつったことありますか?引越し、転勤以外の理由ありましたらお願いします🤲



コメント

はじめてのママリ🔰

私なら、見学して先生がよさそうであれば、下の子はそこにします。
そうでなければ、上の子と同じところにします。
個人の教室って、ママリを見てても、当たり外れがかなり激しそうなので(爪を切り忘れてたら帰らせられるとか)、先生が優しくて丁寧に教えてくれるところに出会われているのは、とてもラッキーだと思います。

もし候補の教室がいまいちだった場合、経済的負担と子供のメンタルへの影響を天秤にかけて、どちらを選ばれるか、ということになるかなと思います

  • マロン

    マロン

    コメントありがとうございます😭

    個人の教室って当たり外れありますよね💦
    入ってみたらコンクールの曲ばかりなどお聞きしますね。

    次女に関しては発表会は絶対出たくないと話してまして細々とピアノ触れたらと思っています🙂‍↕️

    長女に対しては今後回数減らすか子供のメンタルみながら一旦休会して
    中学から再開するっていうのもよく検討してみたいと思います😆

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

私なら長女さんは教室は変えません。休会して再開するにしても、もとの教室にしますね。。

そもそも、教室移動するにはお互いの教室が近すぎます。

最近、指導法についての考え方の違いのため教室移動をしましたが、学区内の教室への移動ではなく、かなり遠くの教室にしました。学区内の教室への移動ですと、流石にもとの先生にも申し訳なくて。。。


細かいコース設定も、相談したら対応してくださる可能性もあります。

歩いて5分、1分程度の違いでしたら、指導内容で判断されたほうが良いですよ。。。

ただ、次女さんだけ、最初から教室を変えるのはありかなー?っとは思いますが。。

  • マロン

    マロン

    指導内容は弾き方を凄い丁寧に教えてくれるのですが
    楽典まで教える時間がないので私が家で教えている感じです。

    弾き方のみなら徒歩1分のところも変わりないので金銭的には今後今の教室は10000円かかるのでいいかなとは思ってしまいました。

    長女にしたら同じ先生の方がいいので
    回数減らすか6年生になったら休会してもらうように相談してみます💦😅


    次女はまだ習ってないので徒歩1分かからないとこで確定で行きます😅

    • 5月19日