※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが1日中ぐずって泣く悩み。同じ経験のある方、メンタルの保ち方や休まる時間の確保についてアドバイスをください。

1日中ぐずる、泣く赤ちゃんを育てている(育てたことある)人いませんか?😭生後6ヶ月です。

朝から寝るまでご機嫌な時間が本当にありません😣
色々発達面の心配もあるので特性の問題なのかもしれませんが、
同じような子を育てたことがある方は自分のメンタルをどんな風に保っていましたか😣?

人見知りも激しくて両親にも泣いてしまい中々頼れません。
旦那は協力的で休みの日には抱っこしてくれています。
発達が心配なこともあって気持ち的にも休まる時間がなく、2人きりの時には心が折れてしまいそうです。

コメント

mi

こんにちは。今5歳の長男がずっと泣き通しでした。

今もご機嫌な時間は少ないです。機嫌がいい時と悪い時しかなく、普通の状態がありません。
発達も疑いましたが問題ありませんでした。

うちも人見知り激しく一時預かり断念しましたが、今となっては無理矢理にでも預けてリフレッシュしておけばよかったと思います。
当時は泣き声が辛かったのですが、うちの場合はつい最近まで手がかかったので、こんなに長い期間大変なら、もっと放って楽しておけば、もう少し楽しみながら育児ができたのかなぁと人に頼らなかったことを後悔してます。

参考になるかはわかりませんが、なるべく人に頼って楽してくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    よく泣くとこちらも疲れてしまいますよね😭私も一時預かりはずっと泣きそうなので使えないかなぁと思ってしまいます。でも勇気出して使ってみるといいかもしれないと思えました😭✨✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

長男もそれはそれはずっとぐずってました🫥
夜中もずっと抱っこで毎朝朝日が出てくるたびに気持ちが沈んで泣いてました😭
メンタル保つには旦那さんが協力的ならば休みの日は甘えて自分だけ買い物行ったり昼寝したりゆっくりお風呂入ったりと気分転換されたらいいと思います🤗

ぐずる=発達が心配にならなくて大丈夫かなと思います😄
息子も一日中ぐずって腱鞘炎になりながら抱っこしてましたが同級生と比較しても割と優秀かなと思います(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね!旦那に頼りながら自分の時間を大事にしないとって思いました😣今はつい検索魔になってしまって自分の時間をゆっくり過ごせていなかったです💦💦
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

上の子がよく泣く子で、下の子もよく泣きます、、、😭

上の子の時は第一子ということもあり、実母にかなり助けてもらいました😭
ズリバイしだしたり、動けるようになると少しずつ泣く時間が減ったと思います!!

今、下の子が5ヶ月になったばかりですが、この子も手がかかりワンオペなので毎日大変です、、、😨ご機嫌に床に転がってくれている時間もあるにはあるのですが、起きてる間は基本的にグズるので抱っこしたり抱っこ紐に入れたりしています。同じく発達の心配もしています...😔心配事もあると日中2人でいると息が詰まりますよね🥲よく泣く赤ちゃんの子育てって本当に大変で機嫌に振り回されてメンタルが崩壊寸前です...

ママリでもいいですし、周りの人に不安な気持ちを吐き出してメンタルを保っています。誰かに相談できていますか?1人で抱え込むのは絶対に良くないです🥲