※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

31週で性別未確定、準備がまだ。産休後でも大丈夫でしょうか?

現在31週です!
まだ性別確定していないので何一つ準備していないのですが
さすがにそろそろ準備はじめなきゃですよね??

産休に入ってからでも遅くないですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

何があるか分からないので(私の友達は産休入る前に破水してそのまま出産しました。)準備しておいた方が無難ですね😊

まぁ、そういう私は哺乳瓶とかも準備してなくて、退院してその足で買いに行きました🤣目星だけつけていたのでできるし、ポチしても買える時代なのでこれというものだけ見ておくのもおすすめかなと🤔
後はオムツ類とかも産院でもらったり、友達からの出産祝いとかでもらったので、何一つ準備してなかったです🤣

はじめてのママリ🔰

私はちょこちょこ買って行ってました✨
私は38週で出産だったので、あと7週もある!と思ってたらあれよあれよと何もせず過ぎ去って行きあっという間の出産でしたので😭

🎀ミニーちゃん🎀

服とか下着とかは、性別確定してないのであれば、黄色を買っておけばどちらにでも着させられそうですよね☺️

上の子が7月生まれで、5月頃にまとめて買いに行きましたが、哺乳瓶はもしかしたら必要ないかもしれないし、生まれてからポチるでもいいと思いますよ😄
帰宅してすぐ使いそうなもの(沐浴とかガーゼとか…)は先に買っておいてもいいと思います😀

ゆきだるま

肌着なんかは見えないので気にせずお下がり着せましたし、カバーオールはしばらく外出ないので無難なデザイン選んでおけば十分です😂
というか、新生児はまだ男女の見分けつかないのでどっちでも良かったです。

すぐに必要になる沐浴用品やミルク(最初はほとんど混合です)オムツなど最低限あれば他は旦那さんにお願いするで大丈夫です😂

はじめてのママリ🔰

リストアップが済んでいるならそんなに焦らなくていいと思います!
下見だけ行っておいて、何かあったら主人や私の母でも買ってもらえるようにはしてました!

サト

産休に入るまで準備してませんでしたよ☺️
哺乳瓶は完母だと使わない可能性もあるので、産まれてから買いました!
性別どちらでも使えるようなものを買っておくのもいいと思いますし、性別わかってから買いたいなって感じであれば
下見しておいたりネットで調べておいて性別わかったら一気にドーン!って買うのもいいと思います✨

はじめてのママリ🔰

肌着は見えないし、白とか無難なものに。ベビー服も男女ともに着れるような可愛い物
がありますので(キャラクターならプーさんとかですかね?)とりあえず置いておいたら安心だと思いますよ😊
とりあえず見に行けそうなら見に行ってみて気に入ったものがあれば買っちゃえば良いかと思います!