※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の次男の言葉がはっきりせず、他人には理解されにくい。名前もあだ名しか言えず、フルネームは言えない。外では静かに待てるが、言葉の理解はある。

3歳で言葉がはっきりしません💦

次男が今月3歳になりました!
私の言葉は理解しており、会話にはなるのですが
・おやつどれにするー?

次男:こえ、たえたいえど、ちのーたえたしなー
(これ食べたいけど昨日食べたしな)

・病院で待っていると…
次男:こあいから、いちたくないんだお
(怖いから行きたくないんだよ)

みたいな親が聞けばなんとなく分かるけど違う人が聞いたら分からないみたいなのが多いです。
私が聞いてもなんで言ってるかわからない言葉もまだまだあります。

ちなみにお名前は?って聞くと
○ちゃん【あだ名】っていう感じで、
フルネームを教えてもしたったらずな感じでちゃんと言えません。
外では騒がずに待てるし、言っていることも理解していて次男なりには返してくれますが…
って感じです。

こんな感じの喋りのお子さんいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が発音苦手でした。
今でも、下の子と同じような喋り方?発音?をすることがあります。
何度も発育相談や耳の病院いきましたが問題なしです。

  • ママリ

    ママリ

    耳は問題なしでした!
    ちなみに来月3歳検診のため、どうなるかなという感じです。
    ちなみに上のお子さんはお友達が聞き取れないことなどもありますか?

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達とは上手くやっているようです😅
    お喋りしてて、友達が「え?」と言っているのは聞いたことないですね🤔

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    そこがずっと不安があったのですが、うまくやっているとのコメントを見てうちもそうなってくれたらなと思えました😍✨
    教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月18日
ままり

娘も発音がはっきりせず同じような感じです。成長とともに少しずつ良くなってきてると思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    うちは2歳8ヶ月くらいまであまり喋らずでしたが、
    急に3語分を通りこし普通の会話をしだしました😂
    でもまだ聞きにくい感じで💦
    ちなみに3歳検診って終わってますか?
    発達引っかかりそうで怖いです💦

    • 5月18日
  • ままり

    ままり

    うちは2歳3ヶ月頃から3語分話し始めました。その前は単語のみで二語文はスキップしました笑
    3歳児検診は8月の予定です。
    この感じは引っかかるんですかね?心配してなかったんですが、その時聞いてみようと思います。

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    3歳半検診なんですね!
    ママリでみてると同じような方はみなさん引っかかるか再度検診と見かけて覚悟して挑もうかなと思ってたところでした💦
    とりあえずうちは来月3歳検診なので聞いてみます!

    • 5月18日
カカ

3歳なら特におかしいとは思いませんけどね🤔そのくらいの時期のカタコト?ってすごく可愛いですよね😊💕うちの娘もまだそんな感じですし、今年小学校に上がった甥っ子なんてつい最近(5歳くらい?)まで何言ってるのか聞き取れませんでしたよ😂

小学校になっても特定の発音ができない(苦手)とかなら発音の練習?とかした方が本人のためにもなるかもしれませんが…大人でも滑舌悪い人はいますからね🤔笑

周りにたくさん小さい子がいますが、3歳くらいならハッキリしっかり誰にでもわかるレベルで話せてる子の方が少ないです👀

  • ママリ

    ママリ

    おかしいと思わないって言ってくださってホッとします🥹✨
    そうなんです、この時期特有の可愛い感じでほっこりするなと思いつつ、
    こんな感じで大丈夫なのか?と不安しかなかったのも本音でした😱
    甥っ子くんも想像すると可愛すぎます🤤💓

    すごく安心しました🥰

    • 5月18日