![michell](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんの子育て協力度と、揉め事について相談中。共働きでの状況や不満、意見を聞きたい。
みなさんの旦那さんは子育てにどのくらい協力してくれてますか。
因みうちは共働きで私が育休明けて復帰6ヶ月目になります。その間旦那の動きをまとめると
*保育園の送りは三回行ってくれました(私が頼んだから)。
*時々休日外に連れててくれます。(月に一回あるかどうか)
*土日私が家事してる間見てくれます。(携帯を弄りながら。それで一回夢中すぎて子供がベットから落ちました)
*食事は作れないので茶碗洗いをお願いしてましたがそれが面倒みたいで平日夕食要らないと言ってほとんど外食して帰ります。(喧嘩で揉めた時いつも作ってもらってないと言い張ります)
*ゴミ捨てを玄関口におけば出してくれます。(置かないと片付けてくれません)
*猫ちゃんのお世話(週に三回?時々排泄物がたまりすぎて我慢できず私がやっちゃってます)
最近の揉め事は私が朝4時〜5時の間起きて食器洗いでうるさいと言ってきました。(実際食器洗いがうるさいじゃなくて私が起きると猫ちゃんが鳴いて鳴き声もうるさいと言ってます)
ps今迄言ってこなかったのですが姑に小言言われた見たいんで私に対して不満を持ってるみたいです。
旦那の発言にいらいらする
結構私の状況を母子家庭のお母さんと照らし合わせてまるで私が得してるような口調で説教してきます。
(彼が母子家庭育ちで彼のお姉さんもまた母子家庭で子供を育ています。)
みなさんに聞きたいこと
*実際共働きでおうちの旦那さんは子育てにどのくらい協力してくれてますか。
*旦那の発言にかなりムカついていますが私が甘いですか。
最後まで読んでくださってありがとうございます。ご意見をぜひお聞かせください。よろしくお願いします。
- michell
コメント
![おりこうヒマワリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おりこうヒマワリ
共働きで子育てって大変ですよね。
でも私はこれでもか!ってぐらいやりますよ。旦那にはよっぽど困った時しかお願いしませんし、お弁当作りも夕飯も皿洗いも自分がやるのがもう当たり前になってしまってます。
朝4〜5時にお皿を洗うのですか?
私が逆の立場でもやっぱりうるさいと思ってしまいそうです。
猫ちゃんの泣き声は知らんぷりしますね〜♪
旦那さんを見返すぐらい、やりすぎるぐらいやってみたりしてギャフンと言わせるのも一つの方法かなと思いました。
michell
早速ご意見ありがとうございます。共に働いているのも当然だし共に家事育児するのも当たり前だと思います。対等の立場で協力しあっていくのが夫婦ではないでしょうか。(結婚前にすでににそういう話で意見統一していましたが現実とはあんまりにもかけ離れていて正直納得できません。)
すみません。愚痴みたいになってしまって。