![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は特に言わなかったです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
化学流産なら本来ちょっと遅れてきたただの生理みたいなものなので特に言わないですかね🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
化学流産を夫に伝える必要があるとは思いませんが、私は伝えたいタイプです💦
私は化学流産ではないですが、胎嚢確認の時にもう流産をほのめかされ、実際流産したことがあります。
その時は、流産が確定する前から、流産の確率の高さを伝えて、よく起こることだということを理解してもらった上で、「もし流産したとしても、今周期はタイミングも合ってたってことだし、ここまでこれたことがもうすごいことだよね!着床すらできないこともたくさんあるんだから!」みたいな感じで前向きに表現しました。
次に妊娠検査薬陽性が出た時も、化学流産の可能性がいかに高いかを予め伝えたのですが、「もし駄目だったとしてもあと一歩の所まで来たってことだよね」みたいなことを言いました。
私たち夫婦はかすりもしない期間が長かったので、化学流産になったとしても着床した事自体が嬉しくて、「今回惜しいところまで来れたね!」ってお互い思えるタイプなのも大きいと思いますが、夫には次の周期も頑張ってほしいのでやる気を出させるために何事も前進してる感を出して報告しています😅
私達は「あと一歩だったね!」って何回言ったかわかんないくらい言ってますが、これからも妊活を頑張るために、ネガティブなこともある程度ポジティブに伝えるのも良いのではないかと個人的には思っています。
コメント