※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

次女が保育園で意地悪されて悲しい。先生の怒りも心配。転園悩み中。

転園させるか悩んでます
少し長くなります

現在4歳児クラスの次女のことです。
他市から9月に引っ越してきて10月から今の市の保育園に通ってます。事情があってすぐに保育園に入れなければならず、とりあえず空いてる園に次女は入れました。
長女は現在小学1年生。引っ越してくる前に行ってた保育園の系列が今住んでる市にあったので、5歳児クラスでそこに入れました。
次女も4月から転園し、長女が通っていた保育園に入れ替わりって形で通い始めています。
次女は優しく、明るい性格で、正義感にあふれています。
今回の保育園合わせて4つ目ですが、どこに行ってもクラスの子に囲まれていて、ありがたいことに先生たちもお褒めの言葉ばかりくださります。
ですが、今の園にきて初めて「意地悪される。」と話してきました。
意地悪をしてるっぽいのはAちゃん1人だけっぽいです。
内容は一緒に遊ぶ人この指とまれーってAちゃんがし、次女がとまりにいくと手を動かして止まらないようにし、次女以外の子を集めて遊んで次女をはみごにする。一緒に遊ぼって次女が誘っても次女ちゃんは嫌。と言って絶対遊ばない。等です。
次女には無理にその子と遊ばなくていいんじゃないかと言っていますが、お友だちみんなと仲良くしたい次女は「でもAちゃんとも遊びたいの」と毎日悲しそうです。
担任の先生にも相談しましたが、様子見ときますねーだけで何も変わらず。
保育園生活で初めて悲しそうだし、みててすごい心が痛みます。

あと転園を悩んでる理由がもう一つあり、担任の先生が2人いるのですが1人がすごい子供に対して高圧的でいつも怒っています。怒鳴っているに近い声量と声質でいつも怒ってます。この間もその先生に怯えてギャン泣きのこの顔を両手で掴んで「いい加減にしいや」とまた声を低くして怒っていました。
次女に聞くと先生に次女は怒られることがないから怖くないって言ってはいました。

今行っている保育園は家から車で15分の距離にあります。
今回の件で転園すると、次の園で5つ目になっちゃいます。
転勤族なので、卒園までにまた引っ越し、転園の可能性はあります。

みなさんならどうされますか💧

コメント

ままり🔰

高圧的な担任の先生に関しては、園側に相談していいことだと思います。園長先生か主任先生がいいですね。自分の子が直接被害を受けてなくても、大人への信頼感とかの面で影響がありそうですし、そういう人が1人いると自然と子どもたちの雰囲気も変わってしまうので…。とりあえず上の人に相談して進捗も教えてもらえるようにして、改善を待つしかないですね。

お友達に関しては、正直どこに通ってもそういう可能性はあるといいますか、4歳児の女の子ともなるともう人間関係の問題が出てきてもおかしくないのかなと思います。次女ちゃんはとても優しいので、一緒に遊びたいAちゃんに意地悪されて悲しいのは可哀想ですが、保育園という社会で生活している以上、いろいろな人間に出会うことは遅かれ早かれ経験することなのかもしれません。
Aちゃんの意地悪がよほどヒートアップして次女ちゃんが保育園に行きたがらないとか、周りの子も巻き込んで意地悪するとかになれば環境的によくないので転園を考えますが、わたしなら今の状況であれば次女ちゃんの社会経験ととらえてまだ様子を見ようかなと思います。もちろん、おうちではたくさん話を聞いてあげて受け止めて、次女ちゃんには味方がたくさんいるよと伝えてフォローすることがとても大切だと思います☺️

長くなってしまいごめんなさい💦まとめると、わたしだったらすぐに転園を考えるというよりは、できることをやってみてそれでもだめならというようにするかなと思います。
どちらの問題もうまくおさまって安心して次女ちゃん通えるようになるといいですね☺️

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😢
    転園を考えるにはまだ早いかなと思いつつ、悲しそうな次女見ると心が痛くて…
    でもこれまで主人の仕事の関係で転園が多かったのにまた転園させるのもなぁ…となっていたのでご意見聞けて良かったです🙏
    女の子特有の意地悪だとか仲間はずれみたいなのは永遠の課題ですね…できるだけ我が子には傷ついてほしくないですが難しいですね😭

    • 5月19日
はじめてのママリ

高圧的な先生、他の先生から指摘が入って居ないのでしょうか?一般的には同僚の言葉遣いなど通告しますけどね。
そういう人異が動させていただきたいですね!
周りのお母さん方と束になって伝えたら変化の兆しが見えそうです😇
園に言って変わらない場合は、保健センターやその上に苦情を言いますね!
入園前に冊子をいただいたと思いますが苦情を受け付ける案内書かれていませんでしたか?まずそこから行動ですね!