※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
stmilk
子育て・グッズ

娘と男の子がトイレに並んでいたので驚いた。男児のトイレ利用に戸惑い、心配も。男児を育てたことがないため、不安がある。男児ママは1人で行かせるのか気になる。

男の子のトイレについて
今日飲食店で娘がトイレに行きたいと言うので
トイレに行ったところお母さんと男の子の1組並んでいました

男の子は娘より大きいかな?と思ったので5.6歳?

女性用トイレ、男性用トイレ、多目的トイレの3種類で
それぞれ個室1つのみです。
3つのトイレスペースが隣接していて狭めのトイレです
徒歩1.2歩で共有通路

私も勝手に思い込んでいたので聞き方が悪かったのですが、
男の子とお母さんの組み合わせだと多目的トイレに並んでいるのかな?と思い、「女性用トイレに入りたいんですが···」と言ったところ「並んでるんですけど!!!」と言われ思わず「え?」と言ってしまいました💦

「どちらも入ってるので、
どっちか先に空いたほうに入りたくて待ってるんです」とのこと

いままで女性用トイレに0-2歳児以外の男の子を連れてる親子さんに出会ったことがなく、多目的トイレと思ってしまいました。
そしてまさか2つも待ってるとは思いもしなくて😖

いま性犯罪とかも心配だし、たしかに自分が先頭で並んでいたら両方入れるなとは思いますが言い方がなーとモヤモヤしてしまいました💭

1つしかない個室トイレとかでも
男の子ママは1人で行かせるのは心配なのでしょうか😣
男児を育てたことがないので考えるきっかけになりました

ちなみにパパが娘を連れて行く時は多目的トイレ一択です

コメント

さおり

5歳の男児がいますが、障害があり、まだ1人できちんと用を足すことが難しいため、男性用トイレに1人で行かせることはできません。
多目的トイレが空いていれば第1選択ですが、今回のように空いていなければ、多目的トイレか女性用トイレのどちらか先に空いた方に入りますね。

  • stmilk

    stmilk

    そうですよね😖

    自分だったら後ろに人が来た時に「今両方埋まってるので空いた方に入ります」と声かけてしまうので、多目的トイレ待ってるだけで女性用トイレは空いてるのかなと思ってしまいました💦
    それも勝手な判断ですよね😭

    • 5月18日
もふもふ

息子は4歳ですが、今も女子トイレに連れて行きます。
上の子は今6歳ですが、5歳の時はまだカギの開け閉めが心配でした。
開きにくいカギや、使ったことがないカギ、またトイレの流すボタンも多種多様なので、心配ですね。
なので、息子が5歳になっても多分一緒に行くと思います。

  • stmilk

    stmilk

    トイレによって流すのがタッチだったり、かざしたり、ウォシュレットと一緒にあったりと難しいですよね😵
    大人でも一瞬探しますが漢字が読めるから分かることですよね😢

    男の子ママを経験したことがないので分かりませんでしたが、今回のことをキッカケに少し考えたいと思います

    • 5月18日
ママリ🔰

上が男の子です。
うちは身長高いのもあり1~2歳上の年齢に見られることが多かったです😅
そして発達障害。
基本大丈夫ではあるのですが、たまに意味わからない行動に出るので、正直園児のうちは1人で待たせられませんでした。
性犯罪など心配で男子トイレに一人で行かせるのもしてませんでした。
色んな事情があるんですよ。

ただもう年少くらいにはうちの子も女子トイレは嫌がったので、多目的トイレがあるお店とか把握してそこにしか行かなかったですし、一緒に女子トイレに入ることは無かったです。

もしかしたらお母さんかお子さんが漏れそうとかだったのかもですね。

  • stmilk

    stmilk

    同じ年齢でも身長高い子や小さい子いますよね😣
    男性用トイレに行かせるのは操作面も含め女性が中に入ることが躊躇われるので心配ですよね💦
    小学生に近づいてくる年齢になると、同じ母親とはいえ男の子がいるのは個人的には気になるので(銭湯だとさらに)固定概念を崩していかないとかなと思いました

    • 5月18日
Mk

うちはもうすぐ5歳ですが、出先のトイレは一人では行けないですね…(行ってくれない)
なので多目的か女性用トイレに一緒に行ってます。
小学生になったらさすがに連れては行けないなと思ってますが未就学児ならまだいいのかな…と思ってそのつもりでした。

  • stmilk

    stmilk

    そうなんですね😖
    今までほんとに幼稚園行く年齢の子が女性用トイレにいるところを見た事がなくて💦男児用トイレがあるところもあるけど、みんなに見えるような位置にあるしそういうのも気になってたんです···勝手にですが恥ずかしい思いするんじゃないんかな?とか
    もちろん娘が男の子だったとしたら心配ですが私は多目的トイレがあれば、多目的トイレの選択肢しかなかったので色々検索して学びになりました

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

最近男の子トイレの質問よく目にします👦

4歳の息子がいますが、その状況なら女性用使いたいなど声かけずに普通に待ちますね🤔
逆に声かけられたら並んでるのに?!と私もびっくりすると思います。

男性用トイレに男の子1人で行かせたら事件に巻き込まれた、というニュースもありましたし、周りの目より自分の子の命最優先にします。

  • stmilk

    stmilk

    多目的トイレは鍵がかかってるのが目に見えて分かるのですが、女性用トイレはドアを開けてからじゃないと誰か使ってるか分からないのでお声がけしたのです💦
    今目に見えて分かる使用中の多目的トイレに並んでいるのかそうじゃないのかの聞き方をすればよかったです😭

    • 5月18日
yu

うちは5歳くらいからなるべく男子トイレに行くように言ってますが、年少の時も年長の小さい子くらいの身長はあったので、
幼児は見た目だけで判断出来ないですよね💦

あとママ自身が入りたかった可能性もありません??
だとしたら女子トイレ抜かされる意味がわかんない、と思いますよね😂
私自身がトイレ行きたいときは一緒に入って一緒に済ませるので、そういうパターンもあるかもです。

  • stmilk

    stmilk


    多目的トイレは鍵が見えるので使用中だと分かったのですが、女性用トイレが空室なのかの確認もあり(ドアを開けて個室のタイプ)勝手に後ろにいる私がドアを開けると失礼かなと思い一言お声がけしたのです😣
    空いてるのであれば、多目的トイレに並んでいるのかとなり女性用トイレに私たちが入れるので···
    聞き方を間違えてしまったので今回は結果的に空いててもダメだったのですが💦

    私も多目的トイレで一緒にしてます。
    一緒にした方が楽ですよね😭

    • 5月18日
  • yu

    yu

    もし前の人が女子トイレは待っていなくて空いてるなら向こうからどうぞって言うと思うんですよね。
    私なら言われないということは空いてないと認識して待ちます。
    もし言ってくれない不親切な人だった場合は待ち損になっても諦めます。

    多目的トイレで一緒が楽だけど、私としては車椅子の方もいるかもしれないので子供1人の時はファーストチョイスではないですね。
    そして長男と別で入る時は私は女子トイレ、息子は男子トイレを待ちます。
    なので女子トイレを…と言われたら「私女なんですけど!?」ってなりますね。
    なんにせよ同じ子持ちでも男の子がいないママには理解されていないんだなーと改めて認識しました🥲

    • 5月18日
  • stmilk

    stmilk

    親子で並んで多目的or女性トイレではなく母親は女性トイレ、子どもは男性トイレというパターンもあるのですね。その場合だと多目的トイレを使わないという選択をしている前の方の状況を判断出来ないので待つのが最善ですね😭

    子どもを持つ親としてみんなわが子が心配なのは分かるんですが、男の子ママたちの中では当たり前かもしれない何歳までは一緒にはいられるという認識が浸透しておらず、いち女性として気になるのもありますし、みんながみんな良いとは思ってないのは理解していただければなと思います😖
    それぞれ妥協できる年齢があるとおもうので···
    すみません🙇‍♀️


    何か悪さをするわけでもなくただお母さんと一緒にいる男の子なのですが、私的にはその年齢でも自分と同じ年齢の男性と同じ時間·場所でトイレを共有してるぐらい違和感に感じるのです

    わたしが極端なのだと思いますが

    • 5月18日
  • yu

    yu

    すみません、なんだか言い返すみたいで申し訳ないですが💦
    私は仰ることがわかるし長男くらいの歳の女の子が一緒にいたら悪いなと思うタイプなんです。
    だから男子トイレが心配だから女子トイレに一緒に行くというのはしてないです。
    長男はもう基本的には女子トイレには行きません。特に並ぶようなトイレでは。
    誰も並んでないし入ってもいないトイレでは急いでるから一緒に入っちゃおう!ということがあるくらいで😓
    次男はまだ1人で便座に座れないので女子トイレに行きますが、この前までオムツだった子なら許されるかな…と💦

    ただ男の子を連れていたら多目的トイレ一択、というのは違うかなと思ってコメントしました。
    最近トイレ問題よく見かけます。
    多目的トイレ程広くはなくても誰でもトイレみたいなのがたくさんあれば解決しそうな気がしますよね🤔

    • 5月19日
😐

「どちらに並んでいますか?」などと聞けば良かったと思います。

小学一年生の息子がいますが、小児性愛者は男女関係ない場合もいるので正直心配です💦

基本、多目的を利用しますが、ない場合や空いてない場合は1つしかない個室だったら女子トイレに連れていきます。

  • stmilk

    stmilk

    女性用トイレの空き状況が分からないにしろ、聞き方を間違えてしまいました💦そのことに関しては私の不手際です

    男女の組み合わせだと個人的には多目的トイレが1番かなと思っていたのが今回の出来事に繋がりました😖
    0-3歳ぐらいは違和感ないのですが、オムツ外れてる年齢だとちょっと大きいなーと思っていました。でも男性トイレの流すボタン?があるのかもどの場所にあるのかも知らないので、上手く流せなかったりするのかなと思うと納得出来るところもあります😣

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

微妙な年齢なので、人それぞれ価値観は違いますが私なら自分が入りたいところが空くまで待ちます。
それで前の人が空いたのに入らなかったら、先入ってもいいですか?とたずねますね!

  • stmilk

    stmilk

    おっしゃる通り考え方も人それぞれですよね。
    多目的トイレは鍵が見えるので使用中だと分かったのですが、女性用トイレが空室なのかの確認もあり(ドアを開けてトイレの個室)勝手に後ろにいる私がドアを開けると失礼かなと思い一言お声がけしたのです😣
    空いてるのであれば、多目的トイレに並んでいるのかとなり女性用トイレに私たちが入れるので···

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    色々と考えて行動されたのがよく分かります😢
    相手の方ももう少し優しく言ってくれたらこんなにもやもやすること無かったですよね💭

    求めてた答えとは違っててすみません💦

    • 5月18日
  • stmilk

    stmilk

    返信ありがとうございます😖
    どちらにしろ私の発言がイラッとさせるポイントではあったのは確かなので、一旦黙って待つことにします

    • 5月18日
たこさん

そもそも女子トイレも空いてなかった状況で、女子トイレに入りたいと主張する意味がないと思うのですが😅
女子トイレが空いていたとしたら、女子トイレに入りたいからお先に入って大丈夫かと聞くのは普通のことだと思いますが、、、

トイレって性犯罪や傷害事件の現場になりかねないので、男児親としてはどのトイレに入るかを慎重に選んでしまいますよ💦

  • stmilk

    stmilk

    多目的トイレは鍵が見えるので使用中だと分かったのですが、女性用トイレが空室なのかの確認もあり勝手に後ろにいる私がドアを開けると失礼かなと思い一言お声がけしたのです😣
    空いてるのであれば、多目的トイレに並んでいるのかとなり女性用トイレに私たちが入れるので···

    今は色んな変な人がいて男女共に心配になりますよね💦

    • 5月18日
kitty

小学校1年生の息子がいます👦🏻
最近男の子ママ同士でよくその話題になります😌

1年生でも私の周りのママはほぼ全員が、多目的トイレが空いていなければ女性用トイレを利用すると答えます。

みんな気にはなるものの、やっぱり大切なわが子の安全を最優先にしています✨

  • stmilk

    stmilk

    1年生のお子さまでも女性用トイレ使うことがあるんですね💦小学校では男女別のトイレ(今でもそうでしょうか?)なので、個人的にはびっくりするかもです😭心配なのは分かるんですが多目的トイレがある場合だと特にです

    検索かけていたところちょうど記事があがっており、就学前か後かぐらいが世間のボーダーラインのようで意見がわかれてますね😖
    事件があったことにより、公園の公衆トイレやモールのトイレは男女ともにやはり気をつけないといけないですし年齢に関しては少しずつ歩み寄れたらいいなと思います

    • 5月18日
  • kitty

    kitty

    小学校は男女別のトイレですが、学校内なので不審者はもちろんいませんから安全に利用できるので…
    とにかく性犯罪や傷害などの危険性を心配してるんですよね…🥲

    もちろん多目的トイレを優先としてはいますが、
    ただそうすると多目的トイレでないと利用できない方(障害のある方や車椅子・ベビーカーの方など)にご迷惑をかけてしまうことになるのではと、
    それはそれで気になってしまうんです。

    用を足すだけなのにこんなにアレコレ考えないといけないのは、男児親ならではの悩みなのかもしれないですね💦
    世間の冷たい声もあるからか息子もだんだんと女子トイレを嫌がるようになってきましたが
    何かあっては取り返しつかないので、安全最優先で行動しています😌

    • 5月18日