※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

年少さんが保育園でお漏らしをした際、先生に怒られて怖がっている様子。制服の園でお漏らしをしている子がいる中、息子が先生に怒られたことに対してガッカリしている。先生は忙しい中、丁寧に対応してくれているが、息子が怖がっていることが心配。

保育園に4月から入園して1ヶ月半の年少さんです。

入園前にトイトレはほぼ完了していましたが、まだ数日に1回ぐらいお漏らしがあったので入園時に伝えてありました。

「未満児から通ってる子でもオムツ取れてない子もいるので全然大丈夫です〜入園前にオムツ卒業出来てるの素晴らしいです!」と言って頂けたので安心して預けていました。

制服の園なので、お漏らしをした子はズボンだけ私服に着替えていたりするのですが、何人かお迎え時にズボンだけ私服の子を見かける事があります。

今日、息子がお漏らしをしたそうで、パンツにちょっと漏れて自分で先生に言って園に預けてある替えのパンツを貰い、漏らしたパンツは先生が洗ってくれたそうです。

お迎え時に先生に「ちょっと漏れちゃったのでパンツだけ変えてます〜ズボンは濡れなかったのでそのままです!」と報告を受けました。

私的に漏らす事には怒らないようにしていて、むしろズボンが濡れない程度のちょっと漏れただけを自分で先生に言えたのすごいね!また漏らしちゃったときは教えてね!と息子に言ったのですが、息子が寝る前に「先生怒るから怖い」みたいな事を急に言い出して。

話を聞くと、どうやら漏らしたのを先生に言ったら怒られて、怒りながらトイレに連れていかれて怖かったそうで😢

どうやって怒られたの?と聞くと「もう!お漏らししたらダメでしょ!もうしないよ!?」みたいな感じの事を言われたぽくて😢

「先生ね、怒りながらトイレに行くの😢」と悲しんでいました。

送り迎えの時いつも明るくニコニコしてる先生だから、いい先生でよかった〜って思ってたのでちょっとガッカリです😔

お漏らしは入園3日目ぐらい?に1回あって、今回2回目です。
制服の園で、お迎え時の服装を見る限り、お漏らししている子息子の他にも何人かいると思います😔

先生忙しいから仕方ないですよね😭そりゃ忙しい時にお漏らしされたらイライラする気持ちはすごい分かるし😭替えのパンツ出してくれて洗ってくれて感謝しか無いけど、、、感謝してますけど、、、息子が先生怖いって悲しい顔でお話してくれたの胸が痛いです😢😢

コメント

□emiyu□

娘も4月入園の年少さんです。同じ状況でやっぱりたまーにお漏らしして着替えてますー!

もちろんご迷惑お掛けして💦って感じですが、息子さんの発言が気になりますね🥺もし本当なら悲しすぎます。ただ3歳なので細かいニュアンスとかは伝わりにくいので、息子がこう言ってて〜って他の先生に相談してみてもいいかもです💦

m ☺︎

入園前にオムツ取れてるのもすごいし、園での出来事を話せるのも立派ですね✨

確かに何人もトイトレ中の子どもがいるクラスはお漏らしでバタバタするのも分かりますが、、
その先生の対応が本当ならそれは間違ってますね💭
この年齢でお漏らしするのは仕方ないことで全然悪いことじゃないです😫

私も保育士何年もしてましたが、
「次は出る前に教えられるといいね」とかは言ったりしますが
それも最初に「教えられてえらいね」って肯定してからです🥺
息子くんが悲しい気持ちになったなら尚更…対応間違えてますね…
ちょっとその保育士にイラッとしてしまいました😇💦

はじめてのママリ🔰

保育士ですが我が子に言われたら
イラっとするというか子を思うと
悲しくなります。なぜそれを
話した経緯を赤裸々に話してほしいですね🤔

忙しい気持ちはわかりますが
入園して間もないのによくそんなこと
いえますね…

ほんとに危険があってから
叱る分は当然だとは思いますが。

でも、ある意味お子さんは
社会勉強させられてるとプラスに
思うこともできますね!

そんなふうに怒られても流せる
子どもになってほしいです!!

いろんな保育者いるので。