※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

授乳後泣く赤ちゃんの様子について心配。授乳時間が短く、満足しているか不安。混合授乳を考えているが、胸が張らず、赤ちゃんが泣くので不安。この状況でどうすべきか悩んでいる。

授乳後泣くと足りてないですか?
足りてなかったら泣き続けますか?
ほぼ完母ですがほぼ毎回授乳後泣きます。
2ヶ月9日目で5500gで成長曲線内ではありますが生後1ヶ月から日割り20gしか増えてませんでした。

・2.3分ずつ飲んだらドタバタして泣き出します
・抱っこすると落ち着いて寝ます
・大体3〜4時間空きます。夜は5〜6時間空きます。
・おしっこしっかり出てます
・うんちは3日に1回ですが黄色のうんちがでてます。
・授乳後に泣いててもあやしたあと機嫌よく起きてる時もあります。
・顔色いいです
・3日に1回ほど寝る前にミルク60足してます。足しても飲み終わったら基本母乳のみと同様泣きます。
・1日の授乳回数は6〜8回です。

授乳時間が短いのが気になるのと、満足したような様子がないので足りてるのかな?と心配です。
寝るなら足りてるってことなのかな....と悩みながらも日々過ごしてるのですが、これであってますか?

足りなかったら絶対泣き続けますか?
寝るのを優先したり我慢したりしてしまってるのでしょうか?

出来れば完母よりの混合でやっていきたいのですが、胸も張らないし授乳時間短いし、授乳後泣くし足りてるのか心配です...

この状況で皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

飲みすぎで苦しくて泣いてたり、満足して眠くなったけど寝る時の感覚?が怖くて泣く時もあるみたいです
うちの長男は
吸いたいだけ吸う
お腹苦しくて泣く
泣いて吐き戻す
胃が空になって飲みたくて泣く
のエンドレスでした😂

はじめてのママリ🔰

うちも同じような感じです!
毎回ではないのですが、母乳を飲み始めて5分くらいすると「ん〜」と唸ってバタバタ動いたり、乳首を咥えたまま反ったり(痛いです😂)します🥺
おっぱい吸っても出てこなくて唸ってるのかな、とか、足りなくて怒ってるのかなって不安になりますよね😭
でも授乳後抱っこしてたら機嫌良くなるし、そのまま寝ることもあるし、不機嫌を引きずることはないので、良しとしています(笑)
ミルクだけの時も、途中で唸ったりバタバタ動いたりは時々あるので、ゲップで苦しいのかな〜とか、眠たいのかな〜と考えるようにしています☺️

私も日割り21.5g増で心配でしたが、保健師さんに「母乳メインならそんなに心配するような数字じゃないよ!」と言ってもらいました!

授乳中に泣かれると焦っちゃいますが、あまり考え過ぎないように、お互い頑張りましょう☺️🤝🏻