※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷっぷ
子育て・グッズ

3歳まで母親と一緒にいた子の愛着形成について心配しています。一歳で保育園に行くと影響があるでしょうか?

3歳まで母親と一緒にいた子は愛着形成がしっかりできているとSNSに書いてありました。
うちは一歳になったばかりで保育園に行っていて毎日朝からギャン泣きです😢
一歳になったばかりで私との時間が1番だと思います。
やっぱり3歳まで一緒にいるのと早くから保育園に行くのとでは差がでるのでしょうか?

コメント

deleted user

関係ないと思います😭
3歳まで自宅保育だった子でも、性格とんでもなく悪い子もいるし、保育園0歳から預けられててもすごい優しくて家族思いの子もいるので、結局は親のふだんの接し方とか愛し方次第なんだろうなぁと思います👍

みーくんのママ

1歳春から保育園です!

愛着形成に関しては結果論なので正直なんとも言えないところはあると思いますが、3年通った今 幼稚園組のお友達と遊んでいる時に「愛情が少なかったからこうなのかな〜…」と思うような点はありません😅

お子さんが保育園に通い始めてどれくらいかわかりませんが、この春入園だとしたらこの時期に泣いてるのは普通だと思います☺️GWもありましたからね💦

3年目になると
「保育園たのしい!先生すき!」ということも増え、私は入園させて良かったと心から思っています💓
出来ることもぐーーんと増えましたから💓

いろいろ悩まれると思いますがあまり思い詰めずに、ぷっぷさんの子育てができますように💕

ママリ

保育園預けてても一緒にいられる時間をしっかり過ごしてれば大丈夫ですよ😊
生後半年から保育園に行ってる子、幼稚園からの子とたくさんみてきましたが全然差は感じません☺️
3歳まで一緒にいても子供の相手をしなければ意味はありませんし、結局は親の接し方次第です✨

ママリ

人それぞれですからね…

上は11歳、下は3歳で二人とも1歳児4月から保育園に行っていますが、愛着形成はしっかりできていますよ。

保育園だからとか、ミルクだからとか、大きくなった時には何も関係ないです😞

ちなみに夫も1歳から保育園です。
普通に親を大切にするおっさんです。

イリス

いつまで一緒だったからではなく、一緒にいた時間に何を築けたか、だと思います。

ずっと一緒にいようと何もしてないなら意味ないし、保育園だろうと一緒にいる時間を大切にしていたら大丈夫だと思います。

うちは上は3歳まで一緒にいて、下は1歳から保育園ですが、特に違いはありませんよ。

べき

関係ないって思いたいですね。でもこればかりは何年も後にならないとわかりませんけどね。
うちは生後半年から保育園行ってます。今のところママ大好きでめちゃくちゃ素直な子に育ってます。
一緒にいる時間が少ない分、めいっぱいこどもに向き合ってめいっぱい愛情伝えてるつもりです😊

ちなみに3歳神話だとかSNSみたいなエビデンスのないものは信じてません。神話って言うくらいなので。

June🌷

私もいつから保育園に通ってるかなんて関係なく、一緒にいる時間をどうすごすかが大事だと思いますよ😌

その情報は何かの研究の結果なんですかね?30年以上生きてきて、いろんな人に出会ってきましたが、保育園か幼稚園かで、あー保育園出身だからこの性格なのか、1歳から保育園通ってからそうなったんだよ〜なんて会話したことも聞いたこともないです😅そんな会話した事あります?!

もしその情報が事実なら問題児だらけの日本になってるだろうし、保育園のニーズはなくなってると思います😅

はじめてのママリ🔰

絶対関係ないです笑
一緒にいる時間じゃなくて、一緒にいてなにしたかじゃないですか?
幼稚園から通った人みんな親が好きってわけでもないし、保育園から通ってたから性格悪くなるわけでもないですよ

🔰タヌ子mama

量より質!今の子全員愛着障害になっちゃうじゃん!😅