※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
お仕事

育休中の嫁に家事育児の負担は必要?旦那の仕事への理解とプレッシャー。家事が苦手で復帰したいけど保育園が…旦那の反応は?

嫁が育休中なら旦那は家事育児しなくていいという考えどう思いますか?仕事してるからそんなに偉いのでしょうか?対してそんなに稼いでもないし。仕事してくれてるのは感謝してるけど、家庭がある以上当たり前なことだと思います。育休中だからと完璧にこなさなければいけないとプレッシャーを感じてしまいます。家事は得意ではないし好きじゃないのではやく仕事復帰したいけど下の子の保育園が決まりません😭働けば旦那も文句言ってきませんかね

コメント

はじめてのママリ🔰

働いても文句は言うこと思います、、、
根本的なところが解決してないので🥲

きなこもち

育休って別に休みじゃないのにって感じですよね💦

子育てするための休みなのに家事まで完璧求められると精神的にしんどくなりますね😥

復帰する前にちゃんと家事育児の分担決めとかないと復帰してからだと聞いてないからやらないとか言われそうですね💦

♡♡

私が偏った考えなのかもしれませんが、
夫→外に出て家族のために全力でお金を稼いでくる役目
妻→育休中で仕事をしていないならば全力で家事育児をする役目
だと思っているので、朝から晩まで働いてる夫が家事育児をしなくてもそこまで気にならなかったです🤔
自分が家にいるからやればいいだけですし。
仕事で疲れてる夫にやってもらうならば、今は家事育児は私の役目、家にいる私がやるぜ!任せときな😆って思ってました🙆‍♀️
ただもちろん、日によっては自分も疲れているのでその時にはお願いしますし、協力もしてもらいます!

仕事をしているから偉いとか主婦だから偉くないとかって訳ではなく、担う業務が違うだけ、それぞれの役目を全うすれば良いだけなのかなと思います🙌
ご主人は毎日仕事してるので役目全うしてますよね。ならば自分も全力で家事育児、働く夫のサポートをするまでだと私は思います💪

私は仕事も好きので早々に復帰しましたが、TODOリスト作成して復帰後は出来る人がやる、ってスタンスにしてました😊

はじめてのママリ🔰

私も育休中です🙋
出産前は旦那もしてくれてましたが産後は帰りが遅くなり自動的に私が全部やる事になっています。
完璧とまでは行きませんが、大体の掃除、洗濯、ご飯、2人の子のお世話はやってます。

寝かしつけのまま寝落ちしたときなど中途半端なままの家事は終わらせてくれてます。

当たり前に何にもする気がないのは腹立ちますね😤
まだまだ夜も寝不足ではないですか?
しんどい時はしんどいアピールしときましょ!!😊