※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ
ココロ・悩み

娘が友達の箸入れを壊してしまい、先生から謝罪と箸セットを贈ることを提案された。保育参観で対応するのは適切でしょうか?

年中の娘がお友達のお箸入れを壊してしまいました💦
今日先生から電話があり、お友達がお箸をお箸入れに上手く入れられず、娘に手伝ってとお願いしたようで、娘がかわりに入れた所、蓋を閉める時に勢いが強かったのか、蓋の部分がかけてしまったとのことでした😫
先生からは娘ちゃん結構気にしていて、悪気はなかったのでと言われ、もし相手のお母様にお会いすることがあったら、一言言っていただけるとと言われました😫

お友達は娘がよく遊んでいる子で、相手のお母さんとも行事の時に何回かお話ししたことがありますが、連絡先は知りません😫
仕事が終わって、お迎えに行く時間も違うため、普段はなかなか会えません😫

今度、保育参観があるのですが、その時に謝罪とお箸セットが購入出来る分の金額をお渡ししようかなと思っているのですが、その対応で良いでしょうか?😫

コメント

deleted user

先生経由で手紙を渡すことも出来ると思います☺️
大丈夫な気もしますが、時間がかかる程長引くこともありますし、念の為お手紙だけ先にお渡しさせていただきお会いした時に改めてでも良いのかなと思いました🤔

はじめてのママリ🔰

上の子が保育園生の時お友達に壊されてしまった立場です
先生方が弁償してくれましたが、
あちらの親御さんからは謝罪等は何も無かったのでずーーっとモヤモヤしっぱなしでした😖

なので、園側が弁償してくれていたら謝罪のみ、
園が弁償していなければお金と謝罪があればとは思います😞