※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

再婚する際、元夫に養育費のことを伝えるべきか悩んでいます。再婚後も養育費をもらえるかどうか知りたいです。

2年前くらいに離婚を経験し、また新たに再婚する予定ですが今まで元旦那から養育費をもらってて元旦那に再婚したことを伝えるべきですか?離婚した時に公正証書を書いてもらい、子供が20歳になるまで毎月いくら渡すと決めました。
でも私が再婚した場合もうもらえないのでしょうか?やっぱりもらわない方がいいのか皆さんの意見を教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

再婚した場合、養子縁組を組むのですよね?
それなら養育費はもらわないほうがいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再婚したら旦那の方に養子いれます!そうですよね。

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

姉が再婚したことを連絡せず養育費も貰い続けてたのですが、知られたのちに遡って返すはめになってたので伝えるべきだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー

    • 5月17日
はじめてのママリ

トラブル防止のため養子縁組するのなら正直にお伝えして、養育費はストップするべきですね。
言わなくてはいけないわけではありませんが、再婚したことで関係性が大きく変わることにもなりますので🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的に再婚したら養育費とかってもらえないものなんですかね?公正証書作ったときに子供が20歳になるまでって決めてあるので再婚したらとかもうやらないとか決めてはなくて、、
    だから欲しいっていうものではないですが、なんか自分の一応子供でしょ?っておもってしまって😅

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    再婚しただけで養子縁組しないのなら養育費はもらい続けられますが、養子縁組した場合は相当なことがないと養育費はもらえませんね…公正証書結んでても、相手が家庭裁判所に申し立てしたら免除になります。

    もちろん元旦那さまのご好意で養子縁組後も養育費は払うよ、となるならそれはありがたくラッキーと思いましょう😂ちなみに私の旦那は縁組後も払い続けましたが、向こうが当たり前だと思っていたらしく養育費の増額請求を起こしたことがきっかけでもう養育費は払ってません💧‬

    ただ公正証書があるからといって、養子縁組後の養育費は強制できるものではないです…

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、
    元旦那に再婚することになりましたので今までありがとうございましたの一言だけで大丈夫でしょか?それと元旦那とは離婚してから一切連絡もとってないし、子供ともめんかいなしです。
    元旦那に連絡した方がいいのか義母に連絡しようか迷ってます😰

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一切連絡も面会もしていない感じなのですね!
    それならお義母さまにお伝えしてそのまま本人に伝えてもらうのがいちばん無難じゃないでしょうか?🙂‍↕️
    元旦那さんがお義母さまから言伝を受けても払いたいというなら快く受け入れてもいいでしょうし!

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母でもいいですよね!
    そんなことあればいいですけど😅

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

離婚経験があります!
そしてその後わたしも再婚して、連れ子は新しい旦那さんと養子縁組しました〜☺️

元旦那さんには再婚すると伝えたうえで、未だに養育費貰ってますよ😉
ただ当初公正証書で約束してた金額よりは、減額していただいてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんて元旦那さんにいいました?再婚したとき

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再婚する1ヶ月くらい前に、子供と元旦那が面会したあとに再婚しますって言いました!

    その後、養育費についてどうするか連絡があり、新しい旦那さんと養子縁組したことも伝えたうえで、話し合って減額するという形で未だに養育費もらってます☺️

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😌

    • 5月17日