※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りか
産婦人科・小児科

保育園に通う子供が鼻水と皮膚荒れに悩んでいます。皮膚科では改善せず、耳鼻科を勧められました。耳鼻科治療の効果やメリットについて知りたいと相談しています。

下の子なのですが
頬の荒れが酷く皮膚科に通ってます

そして保育園に通いだしてから鼻水が年中出ている状態なのですが
鼻水の量が多い時は、やはりティッシュでのかぶれもひどいです
その時にたまたま皮膚科の診察がありまして
先生に

鼻水がでっぱなしなのはおかしい
鼻水やら涎で皮膚が溶けている状態
小児科の薬でなおらないなら耳鼻科に行って治してきてほしい
この後にでも言って欲しい

と言われました。

SNSでの育児投稿などでも
子供は年中鼻水たらしっぱなし
などというワードをよくみるので
こんなけ小さい子はそんなもんだと思っていたのですが
やはりそんなことないのでしょうか

耳鼻科にいけば
なんか酸素マスクなような、蒸気が出るような機械があったりしますが
そのようなものを定期的にしたりで何か変わるのかな

同じような経験のある方
耳鼻科通っている方
耳鼻科のメリット??というか
何がいいのかなど教えて欲しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

鼻炎やアレルギーなど、鼻水の原因を突き止めて治療して欲しいって事かな?と思いました。
耳鼻科なら鼻の中を見て炎症を起こしているか等みてもらえます。
アレルギーの検査もすぐしてくれます。

保育所はどうしても病気を貰いやすいですが例えば365日鼻水出ていなくても、10日中5日くらい鼻水の日があれば大袈裟に「ずっと出ている」と表現していると思います。

  • りか

    りか

    そういう解釈よりも
    書いてある通り
    鼻水が出てるから荒れるのも治らない、ずっと出てるのはおかしいからってことを言われたんですよね🧐

    アレルギー検査も
    まだ小さいからやめた方がいいから
    お姉ちゃんでしてみようか(お姉ちゃんでアレルギーなければこの子もない可能性はあるからという意味で)
    と以前言われて上の子で検査はしたんです!

    その表現はわかってます
    私も365日でっぱなしとは思ってません☺️
    でもその感覚で出ていればずっとの方に入ると思ってるので
    先生がおかしいと言われたことに対して小さい子はそんなもんじゃないのかという意味で

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん、小児科の先生、匙投げたんですかね…

    出ていない時が数日でもあるなら風邪とかが原因かもしれませんね。
    保育所行っているなら2歳頃までは風邪ばっかりだと思います。
    ティッシュは鼻セレブ等使っていますか?うちの子も鼻かみすぎて鼻の下が赤くなった時は鼻セレブに変えたらかなりマシになりました。
    できるだけワセリン塗ったり…
    色々対策はされているとは思いますが🙏

    小さいと検査はしてもらえないかもしれませんが、せめて鼻の中を見てアレルギー症状かどうかは見てもらえるので、納得のために時間があれば行ってみてもいいかと思います。

    • 5月17日