※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜中にイライラしてしまう理由と、漢方でイライラを和らげる方法について相談しています。

本当に最低です。分かっているので批判はやめてください。
実家が遠方でワンオペです。
日中どれだけ泣いても、暴言を吐いたり、強めにトントンしたりなどはしないし、イライラもしないし、1人の時間は作らずずっと一緒に遊んだり話したり抱っこしていて、そんなにストレスじゃないです。
なのに、夜中になると本当にイライラしてしまうんです。
強めにトントンしてしまったり、ほっぺたをつまんで?(よくプニプニさせてるのを強めに)おっぱいに持ってきてしまったりしてしまって、本当に最低です。
今まで一度も長く寝たことがなくて、基本的に2.3時間で起きます。最近夜泣きで1時間おきに泣いてしまいます。
眠くて、いつになったら寝てくれるんだとイライラしてしまいます。イライラしない漢方とかがあるなら飲みたいです。
寝不足は人を変えるというけど本当にその通りで、自分が大嫌いで、母親失格だし、母でいる資格ないです。
どうしたら夜中も優しくできますか。助けてください。

コメント

おはぎ

ママ、頑張っていますね😭毎日お疲れ様です。
寝不足はほんっとつらいですよね。余裕なくなるし性格まで変わってしまう感じ。
イライラ抑える漢方は抑肝散がわりと効きました。
ネットの方が少し安かったけどドラッグストアでも売ってます😊

まぬーる

うーん、母親としてずっと優しくいる必要はないので、ご安心ください。
夜は〜…正直、寝ろよって思うのは、自然な感情です。

多分、日中子供に付き合いすぎなんじゃないですかね?

日中なるべく起こして活動させておくのは良いと思います!そして適度にほおっておいて、体力使ってくれて、
夜はグッタリ寝てくれると多少助かりますね。

あとは夜はミルクで寝せるとか✨

夜は復活させまい!みたいにしてましたよ(笑)

ゆ。

母親も人間なのでイライラしちゃうのはしょーがないとおもいます😭
私も同じく昼間は優しく接してあげられるのに、夜中3時間おきに起こされるとめっちゃイライラして強めの言葉を独り言みたいに言っちゃってます。。

うちは3ヶ月までは夜通し寝てくれてたのに3ヶ月半になってから新生児並に起きてきて、眠たくて眠たくてほんとに毎日夜中イライラしてます。

母親失格じゃないです。それが人間です。
睡眠不足はほんとに人を変えます。
いつか寝てくれるようになったら昼間みたいにずっと接せれる時が来ると私は思います🙆‍♀️今はしんどい時期ですが、頑張るしかないですよね💦

日中付きっきりでワンオペで頑張られてる主さんは凄いですよ。もっと自分を褒めてください。😊そこだけでもほんとに素晴らしいです🥰