※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの成長について、寝返り返りの時期や歯の生え方に心配があります。成長は個人差があり、遅い場合も問題ないです。

赤ちゃんの成長過程について

3ヶ月で両側とも寝返りができるようになり、
4ヶ月半、ずりばいしてます。


寝返り返りはまだできません。
たまに体制崩して偶然できることもあります。
うつ伏せで遊ぶのが好きなのでずーっとご機嫌です。

寝返り返りっていつできますか?

ちなみに4ヶ月半で歯も生えていて、
今後の成長も早いのか心配してます😢
女子なので体の発育とか、遅くていいのにと思ってます。


コメント

ままり

寝返りから2ヶ月半かかりました!
4ヶ月半で歯も生えてたしずり這いもしてましたが、歩いたのは1歳で歯はまだ8本です。(1歳3ヶ月)普通です。
女子だから遅くていいという理由が何故かはわかりませんが、女の子の方が早いのが普通ですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯が生えてから8本揃うのは普通というので安心しました😌
    女の子で遅くていいというのは、
    生理とか先々のことで私が対応できるか心配なので遅くていいのに、って思ってました😂

    • 5月17日
みっこ👶

こんにちは!
凄く成長が早いですね😊そしてうつ伏せ好きって羨ましい🤣
うちの子は苦手のようです😅

息子は3ヶ月で寝返り、4ヶ月で両側から寝返り、5ヶ月半で寝返り返りマスターしました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うつ伏せが好きなので、寝返り返りをやる気配なく大丈夫なのかな。と思ってました😅
    うちももうちょっと先かな、同じくらいかもですね☺️

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

上の子ですが、
3ヶ月で寝返り
4ヶ月で寝返り返り
5ヶ月でひとりすわり〜
って感じの流れでした😆

女の子でも早いと安心じゃないですか🤔✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人座りが早いですね!座れると離乳食も食べさせてやすそう🥰
    うちは座るのはまだ全然です。

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体幹がしっかりしてるタイプだったみたいで、お座りして後ろに倒れることも1回もなかったので楽でした✨
    下の子はお座りもまだ10分とかで後ろに倒れちゃって全然なので、なかなか困ることが多いです🥹💦

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体幹がしっかりしてるのがポイントなんですね!!確かに!!
    座って遊んでる赤ちゃん、可愛いです😍

    • 5月17日