※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お仕事

子供がいる正社員で働くことに不安がある女性がいます。前職はフルタイムパートで急なお迎えに対応できず退職。正社員になるメリットやデメリットについての経験談を聞きたいそうです。

転職活動中です。
子供は年長児と2歳がいます。
前職フルタイムパートは移転して1人番勤務ができ、急なお迎えなどに対応出来ずらく退職しました。

同じフルタイムパートか派遣も考えましたが、
のちのちの事を考えると、勤務時間が間に合う
正社員がいいな(子供手当、ボーナスなど貰える)と
思いました。

まだ2歳や来年小学生がいるので(学童は入れるつもりです)
不安ですが、正社員ママさん大変!とか苦労はありますか?
考えている会社は女性の活躍推進していてる所のため
前職よりは融通だったり効くのかなと思っています。
(まだ面接などはしていないため、曖昧ですが💦)

ある程度子供たちが大きくなればもちろんお金も
かかるし、今頑張って貯蓄やら給与を安定させたいと
思っていて、金銭面でパパに頼らずとも自立できてた方が
いいなと思っています。(夫婦仲は良好です。笑)

正社員で働いてたけど、無理で転職した方
正社員で福利厚生などに助けられた方
絶対パートや派遣がいいよ!って方
お話聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

正社員で働いてます!!
学童に入れるんだったら正社員がいいと思います!
年長と2歳だったら大丈夫じゃないですかね?

パートで働いたことないですが、やはりボーナスや給料を考えると正社員だと思います。

  • mama

    mama

    ボーナスとかを考えると正社員が安定してていいなぁと思っていますが、来年(長男小1)が心配です…

    • 5月17日
kh

小学校1年生と2歳の子がいます😊

私は正社員で17:00まで働いてますが、小学校は学童自体が休みで預けれない時や強制下校(14:00くらい)
すでにが多々あり、職場に休みをもらわないといけないので迷惑がかかってしまっており、逆に転職を考えてます。

今から正社員に転職だと
転職してすぐ、小学校になり頻繁に休みを貰わないといけなくなると思うのでお休みが取れやすい所がいいと思います😭😭

保育園の時はいけてたけど
小学校はそうもならないところが多いのと、小学生と保育絵の行事がバラバラなので余計休みの事とかも考えた方が良さそうです😭

  • mama

    mama

    小1ママさんから回答あり、参考になります🙇🏻
    学童自体が休みの日があるんですね😭うちも学童はもちろん利用させて頂くつもりですが、難しいですかね?💦職場の融通が効くかもだいじですよね。
    下校時間が早いのが心配ですが、だんだん任せられるかなとも思っています。

    そうなんですよね!今から正社員だと、すごく自分を追い込むなとも思うんですが、いずれ正社員を考えるんだったら早い方がいいのかなとも思います😮‍💨
    なにを優先するか、色々なやり方があるからこそ、めちゃくちゃ悩みます😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨

    • 5月17日
レイナ

卒園、卒業、小中学校入学を控えてます。転職理由は収入面で正社員になりたくて応募してますが全然採用されません。
就業時間、通勤時間、場所など都合の良い所を探していますがまとまったイベントが少し敬遠されてる気がしてます。

上の子が発達障害なことは黙ってますが、下の子の方がネックになってそうな感じで言われます。
今時共働き世帯が増えてるから預かりとか充実してるし、学校の用事は強制力のないものは他の保護者と関わらない為にあえて行ってないし、家庭の調整はこちらのすることだから普通に雇って欲しいだけなんだと思っても、どうしても女だと絶対ダメなんですよね。日本ムカつく。

  • mama

    mama

    私も長男を出産後、正社員で3連敗して挫けました。多分小さい子供がいる女などの理由でした。フルタイムパートで5年半働いてましたが、条件があわなくなり退職しました。

    やっぱり子育て中はパートとかなのかな〜と思わされますが、ママも1人の大人として自立したいよ!と思ってしまいますよね。
    増税クソメガネのせいで、全く貯蓄が増えなくて泣いてます笑

    • 5月17日