※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

参列する友人が来なくて、一人で挙式や披露宴に座って周りに注目されるのが不安。女子らしい漢字でお祝いしたい気持ちはあるが、行きたくない💧💧💧

参列するのに仲の良い人来なくて、一人で挙式は座って周りにニヤニヤ見られるのかなとか、披露宴は席が決まっていると思うのですが、もう女子特有の漢字を思い出してお祝いしたい気持ちはあるのに行きたくないとなります💧💧💧

コメント

ままり

結婚する本人はとっても仲良しなんですか?

ママリ

自分が挙式するときはニコイチの片方が来れなくなった子がいて
家族にその子が楽しめないかもしれなくて心配なんだよねと話したら
私たち家族の席に呼んだら?人数のバランスが悪いから一人追加したいんだけど無理かな?とあなたから頼む形で言って様子見たらどう?こちらは歓迎すると言われ。
その子にそう言ってみると喜んで移動する!と言ったので家族の席に混ざってました笑

うちの親や兄は優しいので見てる限り、聞いた話な限りでは楽しく過ごしてくれました。

来る人が楽しめるかどうかを考えてあげることも大事ですよね。

たいして仲良くない友達の挙式に一人で参列したことがありますがデジカメもっていってカメラマンのようにとにかく写真ばかり撮っていました笑
写真が趣味みたいなふりをして…
お色直しのときはメインが消えるんでその間にバイキング形式でなんか食べられる時間とかあって食べまくったりしてました。
でもあっと言う間ですし、誰も自分なんてみてないし、見てたとしても絶対今そんなこと覚えてないです。
とにかくみんな今のうち食べとこ、飲んどこ!みたいなかんじなので。
意外と食べることに追われます。

2回目は親友の結婚式でひとりになる予定でした。すなおに心配だと話しました。
そしたら3時間、華やかな場所で食べたりお酒も飲み放題できるけどいかない?って誰か誘ってみな?
と言ってくれて
親友とは全く面識のない自分の同僚を連れていきました笑
あんたと仲良くしてくれてる友達はわたしも大事にしたいし挨拶したいから大丈夫!と言ってくれました。
食事は決められたお金を支払っていたから余らせるし、お酒も飲み放題で契約したからと言ってましたが。

他にも、参列これボッチだよなっておもってたら男友達の横にしていい?安心できるはず。といわれ。
おそらく私のことを話してくれていて当日はよく気遣ってくれました。
他の人と話す時も、こちらのこともみてくれたり話にいれてくれて。話し上手で。でも自然でした。そのテーブルには所々に話し上手が配置されていてシーンとなることがなかったです。
今ではその男の子とも友達です。

いつも思うんですが、参列するひとはお金も払ってますしその人の時間ももらってるわけで気持ちよく過ごしてほしいと思えないといけなくないですよね。
あなたのことを大切にしていてどのように過ごすのか想像すれば
一人だとつらいだろうしどうにかしてあげたいと思うんじゃないですかね。
女なんだったら、仲悪くはなくても微妙な空気感のつらさはわかっているはずですしね。

辛い思いするだけなら断っていいし、断りにくいのなら少し多めに包んでお金だけ渡してもいいと思います笑