※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

静岡市の保育士、育休中の方へ。育休延長希望で内定が出たが、空きのない園。再申込みを余儀なくされ、空きのない園情報を求めています。

静岡市の保育士さん、育休中のママさんに質問です。
現在育休中、6月で一年になります。
育休延長希望で、空いていないであろう園に申込みしたら
まさかの内定に…😭
今回のは取り下げて7月に再申込みするしかないと
言われました…。
清水区は教えてくれないのですが、
友人曰く、葵区役所は99%空きのない園を
教えてくれるそうです…😭
静岡市で空きのない園の情報を知ってる方がいたら
ぜひ教えて欲しいです🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

まず内定取り下げたら不承諾通知はもらえないので育休延長はできないと思うのですが、そこは大丈夫そうですか…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!?
    6月の内定取り下げ→7月に再申込み→ないていがでなければ不承諾通知が貰えると案内されたのですが、違うんですかね…?

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    6月で1年なら6月中に1歳を迎えるわけですよね?

    ほとんどの会社の規定では1歳になる前日までが育休と設定されているはずです。

    なので育休を延長するなら「6月の復帰に向けて動いてたけど運悪く保育園に落ちてしまったため育休延長の必要がある」と会社に証明しなければなりません。

    そのために必要なのが6月入園申請したものの落ちてしまったという不承諾通知です。

    7月の不承諾通知では育休は延長されません。

    そもそも本来の育休終了日をとっくに超えてるので

    もし延長できるとしたら会社側の好意ですね

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

育休手当の受給期間の延長には誕生月の不承諾通知がいるので、7月の不承諾通知では延長できないです💦
手当の話ではなく、職場の育休の延長ができるかどうかということなら職場によるのかなと💦

はじめてのママリ🔰

手当ての延長希望なら7月入園だと延長できませんが💦

同じく静岡市ですが、葵区と駿河区で申し込みの際に延長希望と伝えたら空きのない園を教えてくれた&今回記載した園に空きが出たり募集人数が増えたりして入園できそうな場合は電話で連絡が来て希望を変えるかどうか聞かれました🤔
7月に再申し込みをするなら、延長希望と伝えるのはありだと思います。それか清水区ではなく葵区や駿河区の役所に出しに行くのも一つの手だと思います。