※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちよのふじ
子育て・グッズ

娘が叫ぶことに困っています。叫ぶ理由はストレス解消の可能性も。無視や穏やかな注意が基本。同じ経験の方の対応や収まりについてアドバイスを求めています。

1歳9ヶ月の娘の雄叫びに困ってます😥
何か注意したときとか、本当に軽ーく「あ、それ置いといてね〜」と言っただけでも叫ぶ時があります😱
ギャー!!って感じです💦決して泣いてるわけでもなく、その一瞬にストレスを吐き出しているのか、比較的すぐケロッとしてます😥
これは反応しない方がいいだろうと夫婦で考え、基本叫んでも無視か、「大きい声出さないで」と淡々と伝えるだけにしていますが、イラっとくる時もあり、「うるさいねん!」と怒ってしまうこともあります…

同じようなお子さんだった方、どのように対応されていますか?またこれはそのうち治まりますか?

コメント

ことり

気持ちを代弁してあげると、だんだん落ち着いてくると思います🤔
何かしら嫌だったんだと思うので、これが嫌だったのかなー?こうしたかったのかな?と反応してあげてました🥲
あと、なぜ置かなくてはならないのか、なぜ危ないのか?説明しながら伝えるとかしてます。
何回も言うので根気が入ります😢
イラつくこともあります。
でも、説明してあげた方が落ち着くのも早い気がします😇

  • ちよのふじ

    ちよのふじ

    なるほど、代弁ですね!
    雄叫びじゃない拒否の仕方の時は、こうしたかったのねって話せるんですが、雄叫び聞くと思考停止してしまってました…!叫ばれた時も冷静に対応できるように精進します!
    ありがとうございます!

    • 5月17日