※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サト
子育て・グッズ

子供が寝ない日の対応や愚痴を聞かせてほしい女性がいます。

子供が寝ない日ってどうしたらいいんでしょうね。
批判はいりません。

娘は今日7時半頃には起きました。
まあ普通に過ごしていたわけですが
そのくらいの時間に起きた時はお昼過ぎ頃には
眠たくなるのでそこから2時間くらい
昼寝するのがよくあるパターンです。
私も臨月で夜熟睡できてないし
そもそも夜は娘に蹴られたりして熟睡できないので
眠たいので最近は一緒に少し昼寝することが多いです。

今日も私も眠かったしいつも通り昼寝させようと思ったら
全然寝なくて、抱っこしたりしても嫌がって泣き喚かれるので眠くないんだなーと思って寝かせませんでした。
結局夕方まで寝なくて今日は昼寝なしだなーって
思っていたら16時頃力尽きて寝落ち。
でも17時には起きました。
まだ眠そうでしたけど起こしました。
絶対夜寝なくなるので。

1時間しか寝てないし大丈夫だろうと思っていましたが
今まだ寝てません。
テンション高いのでその娘の声で夫はイライラ
(夫は誰よりも早く寝ます)してるし
私も今日は昼寝できてないし疲れ果てて
ブチギレそうなところをなんとか耐えてます。

真っ暗な部屋で寝るまで待っても
何回も布団から脱出してはうろちょろを繰り返して
こっちも限界を迎えたので
娘と2人でリビングにきて私は録画した番組見始めました。
電気もつけて、娘を寝かせるのは諦めました、もう無理です。
ちなみに寝たふり作戦は通じませんでした。
私も寝たふりするの限界あるしこれ以上は今日は無理でした。
1歳〜2歳くらいのお子さん
寝ない日はどんな感じの対応してますか?
1番遅くて何時くらいまで起きてますか?
寝ない日の愚痴聞かせてください。

アドバイスや説教は不要です。

コメント

まー

毎日7:30くらいに起きて、お昼寝30分とかしかしない日あります。夜はそれでもいつも21:30〜22:30とかに寝てます。

  • サト

    サト

    コメントありがとうございます。
    お昼くらいであれば2時間くらい昼寝しても夜普通に寝るんですけどね…やはり昼寝の時間が遅いと詰みます。
    別に夜普通の時間に寝てくれれば昼寝してくれなくてもいいんですけどね。娘は平気で23時過ぎまで寝ない日とかあるので昼寝の時間帯も工夫してるんですが今日はダメでした…

    • 5月16日
𓃡もまみ𓃩

私はそういう時諦めてリビングに行って、薄暗い電気にしてから勝手におもちゃで遊んでて〜って感じで自分は横になって白目むいてるかスマホいじってました🙃
眠くない時に寝ろって言われても無理なのは大人もこどもも同じだし、まぁしゃーないって感じでした。

  • サト

    サト

    コメントありがとうございます。
    やはり諦めてもいいですよね、笑
    薄暗い方が夢の世界へ誘いやすそうですよね!そう思いながらも今は電気煌々とつけちゃってます😅
    確かに、眠くない時に寝ろって言っても大人だって無理ですよね、大人は黙っていられるだけで子供はそうもいかないですし。
    すごく納得できました。このままも少し様子みようと思います!

    • 5月16日
かえる

私もリビングで遊ばせて隣でウトウトしちゃってました🙋

臨月で色々大変だしイライラしやすい時期だしお疲れ様です‼️

安全確認だけして目を閉じましょ❤️

  • サト

    サト

    コメントありがとうございます!やっぱりそれでいいですよね🥹
    私が寝室にいたままリビングに行かれてしまうと目が届かなくなるのでこのまま今日はリビングで寝るくらいのつもりで寝具用意して目を閉じます👀笑
    優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 5月16日
まり

お腹も大きいのに本当にお疲れさまです😭😭
旦那さん…🥹もうちょっと妊婦いたわってーって思っちゃいました😂

うちの子は寝るの下手くそで、いまだに寝かしつけに2時間3時間かかることあります🥲
うちは、シングルベッドを頭側と側面を壁につけて、足元と反対側側面はベッド用の柵で囲って、1人ではベッドから降りられないようにしてるので、ひたすら寝たふりするか…
それでも寝ない時は、「ねないならママあっち行くね、1人で寝てね」って言って部屋から出て行き、いったん泣かせます😂
5分ぐらい泣かせてから戻ってまた寝かしつけして…ってしてます🥹

1番遅くて12時くらいまで起きてたことあります🥲
20時に一回寝て、21時に起きてそっから4時間起きてたことも…🫠

夕方寝てしまうと夜寝ないですよねー😱
たまにはリビングで夜更かし全然ありだと思います!!!

マシュマロ🐣

我が家も寝ない怪獣いますが、開き直って寝室で遊んでます😂
リビングとかに移動しちゃうと、寝なかったら遊ぶお部屋に行けるんだって思っちゃうらしく、意地でも寝室で薄暗い中ゴロンゴロン転がったり飛行機したりしてます😂

  • サト

    サト

    コメントありがとうございます。
    寝室はベッドなもので、好きに遊ばせておくとベッドから落っこちそうで気が気じゃないんですよね🥹自分でベッド降りては抱っこ!(抱っこしてベッドに乗せろ)の繰り返しで、私もお腹大きくてきつくて🥹それにベッドから降りて勝手にリビングにも行ってしまったり、、、
    でも確かに寝なかったら遊べるって思っちゃうのはありますよね💦
    あまり毎度毎度はやらない方が良さそうですね。

    • 5月16日
はじめてのママリ

育児お疲れ様です☺️
ありますあります、そういう日!というかうちの娘もまだハイテンションで、今日寝れてません🤫(白目) お布団でゴロゴロさせても、結局23時なんて時もありました👀あと寝ない時は私がイライラしちゃうので、リビングとかウロウロさせてました🏃‍♀️
臨月で生きてるだけで疲れると思います😪本当お疲れ様です🙏旦那さん、イライラしてないで変わってあげて〜😂

  • サト

    サト

    コメントありがとうございます😭結局あの後寝たのは23時過ぎでした、、、ほんと白目ですよね笑
    私もお布団でゴロゴロさせても23時過ぎたこともあります😣
    やっぱりイライラしますよね、、、
    夫は肉体労働でかなり早寝タイプなので全然頼りになりません☹️笑

    • 5月17日
みー

寝ない日はもう素早く諦めます!笑
イライラしたってどうせ寝ないしだったらもう寝かすのすら止めちゃいます!
長男はなぜか寝ない日が何回かあって日付変わるまで真っ暗な部屋で1人で声出ししてました😂
「起きてていいから静かにしてくださ〜い」って言いながら私はスマホいじったりしてました!
ちなみに今日は次男がこの時間まで起きてました🤷🏻‍♀️

  • サト

    サト

    コメントありがとうございます😭私ももっと早く諦めればよかったです!笑
    なんか変に粘って1時間以上イライラしてました😩
    静かにしててねー!が通じる年齢になると少し気が楽になりますね😭
    次男くんはまだ静かにして!って言ってもできないですよね?💦うちの子は全くできません🙂‍↔️笑

    • 5月17日
みやび

娘も昼寝の量と開始時間によって左右されるタイプで、3時間寝てしまったり夕方にウトウトしてしまうと夜はなかなか寝ないです🥲🤝一番遅くて11時くらいかな、、、?基本はロングスリーパーですが、自分から寝入るのが難しい子みたいです。余裕がある時は手を握って小声で話してみたり、とにかく寝たふりを1時間くらい頑張ってみたり、します笑
私も臨月なので体勢を変えるなどしないと限界あるのでわかります!ちなみに今日から入院してて、娘とは1週間会えません、、、🥲

友達の同じくらいの子は、どんな過ごし方をしても夜はスイッチが入り9時くらいには寝ると言っていて、羨ましい限りだと思ったことが何度もあります。

夫も好きな時間に爆音テレビ見たりして寝かしつけの邪魔をするくせに自分が眠い時やちょっと娘がぐずるとイライラしていて、勝手だなあと思ったこともあります。

無理な時は、無理ですよね。録画テレビで現実逃避しちゃいましょ🌸

  • サト

    サト

    コメントありがとうございます😭昼寝の時間で左右されますよね🥹🥹ほんと昼間もどのタイミングで寝かせるか、、、今日は起きるの遅かったから昼寝なしかな?とか神経使います笑
    どんな過ごし方してても9時に寝てくれるとか神ですね😃いつもどこかにスイッチあってブチって切れるシステムだったらいいのにーって思ってます😅

    もう入院なんですね!計画分娩ですか?こうしてイライラしながらも会えないとなると寂しいですよね😣

    わかります、男の人って生活音でかいですよね。
    うちの夫も起きてる時は都合よくベタベタに甘やかすくせに寝る時に音立てられたりしたら汚い言葉で文句言ったりするので最悪です😩

    • 5月17日
  • みやび

    みやび

    起きた瞬間から1日のタイムスケジュール予想するの、ほんと疲れますよね😭😭😭共感の嵐、、、夫にはこの1週間で身に染みて感じてもらうつもりです。笑

    予定帝王切開で出産しました🤱やっぱりいざ会えない期間があるともう会いたいなと思っている都合のいい母です😂

    • 5月17日
  • サト

    サト

    結局この投稿した日から今日までずっと23時頃まで寝ないスタイルになってます😮‍💨お昼寝のタイミングなどがやはりうまく行かず、、、
    早く寝て!って思ったらイライラするのでもう勝手にさせちゃってます🤣
    きっとご主人はこの数日で心折れてますね!笑
    私もイライラな毎日ですが、入院したらきっと毎日会いたくて泣くんだろうなって思ってます笑

    • 5月20日
まま

まさに全然寝てくれなくて、ちょうどさっき寝てくれました。。
初めて寝たのを確認するのが0時過ぎました。

いつもは昼寝なしだと7〜8時に寝ます。
昼寝すると遅くなりがちで9〜10時半くらい。

部屋真っ暗にしてるのにずっとなんか動いてるし…

私は限界超えて、早く寝ろ!!!!!目を閉じろ!!!と怒鳴ってしまいました。
そしたら静かになり寝ました。そんなん言わせる前に早く寝ろよ、言われたいの?意味わからない、、

イライラ引きずっての愚痴で口悪いですが、
寝かしつけに時間がかかるのが、子育てしていて、本当にイライラする時間です。

何なの?この時間、と思っちゃいます。

楽しくその日を過ごせても、夜寝ないことで母親として行動が間違っていたのかと思ってしまうくらいイライラします。
何間違った?今日って。寝る前のルーティンもやったよね、何が悪かった?ってしたくもないあら探しをしてしまいます。。

直後の愚痴で濃度高めです。。ご容赦ください😮‍💨

  • サト

    サト

    コメントありがとうございます😭
    かなり寝てくれるの遅かったですね🥹お疲れ様でした、、、
    昼寝なしだと娘も8時頃には寝てくれることがほとんどです!
    昼寝した日でも昼寝の時間が早ければ9時過ぎとかには寝てくれるんですけどね😭
    わかります、真っ暗にしてもベッド降りてリビング行っちゃったり、かなり動き回ります、、、
    娘だけじゃなくて安心しました😮‍💨

    わかりますよ本当に、私も早く寝て!いい加減にして!って何度ブチギレたことか、、、そんなこと言ったってわからないのに。
    そして私も同じく寝かしつけに時間かかるのが1日の中でもトップレベルにストレスです。
    1日の粗探ししてしまうのもすごくわかります。
    夜寝る時間が昼寝の時間に左右されることは分かりきっていることなので、昼寝の時間を調整するのとかにもかなり神経使います😞

    いえいえ、0時過ぎまで寝てくれなかったらそりゃイライラしちゃいます、当然の感情です!!!本当にお疲れ様でした🥹

    • 5月17日
もも

うちは2歳まで就寝時間が0時越えるの普通でした😭
寝ない日は2時間くらいとかもありました。
しかも週一くらいで夜泣きつき😂

お昼寝は3時間しても、全くしなくても就寝時間に変化はなく、早く寝れば早く起き、遅く寝たら遅く起きていました。
毎日そんなに遅くまでこちらも付き合えないので、どうしても先に寝たい時は部屋は暗くしておさるのジョージの映画を字幕で見せていました😅
見せるのはそれだけど決めていたのですが、繰り返し見せているうちにオープニング見ただけで寝る日もありました(笑)

ちなみに保育園後に公園で1時間ガッツリ遊んでも寝る時間は早まることはなく、家の中の寝る環境を整えてなんとか今は23時までに寝ています。
そして夜泣きはなくなりました!

ちなみに下の子は生後2ヶ月から夜通しぐっすり寝るし、セルフねんねを勝手に習得していました。

ある程度は親の采配で変わると思いますが、睡眠は個人の体質が大きいんだなと思います。

しんどいと思いますがいつか勝手に寝てくれる日は来るので、今はその日その日をなんとかやりすごしつつ、体調に気をつけてください😣

  • サト

    サト

    遅くなってすみません!
    コメントありがとうございます😊
    2歳まで0時越えるのは大変でしたね😭💦💦
    しかも2時間とは、、、へとへとですね…うちの娘は夜中はほとんどしないですし、寝て仕舞えば7〜8時間は寝てくれるので全然寝てくれる方ですね!!
    でも娘と違ってお昼寝の時間は夜の睡眠時間に影響出なかったんだすね!それも不思議ですね!
    ルーティンで同じもの見せていると、体が寝る時間だって覚えるんですかね?

    友達の子の話なんかを聞いているとやはりその子の体質が大きいなって私も感じます😣

    お優しい言葉ありがとうございます♪

    • 5月20日