※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児に自信がなく、育児方法に悩んでいます。友達には正直に話せず、恥ずかしいと感じています。自信を持ちたいけどできない。

自分の育児に自信がありません。

うちの子は生まれた時から食が細いです。
完母でしたが寝ないと飲まないため毎回頑張って寝かせてから授乳、10ヶ月頃まで毎晩2〜3時間おきに目覚ましをかけて起きて寝ているところを授乳していました。
離乳食が始まってからはなかなかうまくいかず、今でもご飯の後半はおもちゃを持たせて遊ばせながら食べさせてます。
イヤイヤ期に入り訳も分からず泣き怒鳴りたくなる時もあります。ご飯食べなくて酷かった時は手をあげそうになることもありました。

自分がしている育児が間違っている気がして、でもこうやってやるしかなくて。同じ年齢の子供がいる友達に、10ヶ月頃まで夜中起きて授乳してたとか、ご飯は遊ばせながら食べさせてるとか言えません。なんか恥ずかしくて。そんなこと言ったら、なんでそんなことしてるの?と思われそうで。

こんな私おかしいですよね?もっと自信を持って育児したいのに、それができない。

コメント

マシュマロ🐣

こんばんは☺️

我が家も上の子の時は自分自身も神経質になり、常に病んでました笑笑
おもちゃ持たせながら遊ばせながら食べさせてましたよ!
食べる事=嫌な事、にしたくなくて食事中はパペット片手にあげたりお気に入りのおもちゃ持たせたり楽しい時間にしてました☺️
大人だって楽しく会話しながらご飯食べるじゃないですか💡

私も2人の母で、ママになって5年目ですが育児の正解ってなんだろって考える時もありますが、今日子供達が元気に朝起きて夜寝てくれてまた明日を迎えられればそれでお母さん合格です👏💓
私は自分にそう言い聞かせてます笑笑
今は自信がなくてもきっとこの先これでよかったんだって思える日が来ます。
子供が結婚した時もっと育児したかったなって思うかもしれない。
必死にお子様の事を思って悩んで考えて壁にぶつかって後悔して、それは真剣に向き合ってる証拠。
お子様を愛してる証拠です☺️ママ100点満点ですよ☺️
そんなママに思われてるお子様はとっても幸せ者ですね☺️

まー

うちも産まれた時からミルクはろくに飲まない、ご飯も今でもほぼ食べない子です。
最近はイヤイヤがひどくて手に負えなくなり、何度も怒鳴りつけてしまったりしています。正直食事が本当に憂鬱でストレスがひどく泣きながらあげる毎日です。もういっそう食べないで入院でもしてくれよと思ったことすらあります。