※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
zuu
家族・旦那

zuuと申します。旦那様についての相談です。 長めの相談ですので長文が…

こんにちは。zuuと申します。
初投稿で読みづらかったらすみません。
旦那様についての相談です。
長めの相談ですので長文が大丈夫な方だけでもお願いいたします。

私の旦那さんは飲食店で、それなりに忙しいお店でお仕事をしています。
最近昇格したついでに、異動なども重なり社会的な責任も感じて仕事をしているとは思いますが、それも手伝っての事なのか、突然無気力になったと口にする様になってしまいました。


自分達の現状は授かり婚で、付き合って8ヶ月、入籍して4ヶ月。
私自身は初マタ38週に突入したところで、1週間前から里帰りをしています。
そろそろ産まれても良い頃…と内心ワクワクしていた所に、旦那さんの無気力と言う言葉に、心労が重なってしまったのかと心配をしていたのですが、どうやら私が原因な様なのです。

確かに一緒にいて素っ気ない返事や態度もありましたし、里帰り中は更にLINEも中身の無い返信ばかり。
ですが元々旦那さんは無口、LINEや電話を良くする方では無い、一緒にいて多くを語り合うと言うより、静かな空間でゆっくりお互い過ごしている事が多かったので、特に気にしてはいませんでした。

そして原因が私である事が分かったのですが、その理由が「初めからそんなに好きではなかった。
自分のタイプでもないし、嫌いでもないが興味もない。」
付き合いたての頃に、結婚は視野に入れているがゆっくりと…と考えていると言ってはいましたが、その間に授かる事が出来てお話があっという間に流れて今に至ります。
私は彼との結婚を内心とても意識していて、子供の事もすごく凄く嬉しくて仕方なかったので、その時の彼の心情を深く探ったりしていませんでした。

旦那さんは基本的に責任感もあり、真面目で女性に優しい人ではあるのですが優しい反面、押しに弱く、他人に自分の意見を伝えたりするよりも自分が我慢すれば良い、揉め事が苦手と言った性格です。

付き合う前、私が彼を大好きでお互いフリーの時に猛プッシュしたのですが、そのすぐ後に彼が別の女性とお付き合いしてしまいました。
ですが彼女さんはDVを度々する人の様で、その後色々あり彼女さんとお別れし、私とお付き合いしていただける事になりました。

おそらくたまたま私の方がマシに見えてしまったからか、勢いで私に好意を少し持ったと彼が勘違いしてしまったのかわかりませんが、いつの間にか恋愛感情は無くなっていたとのこと…
家族としての愛も無いのか聞いても、何の感情も湧き上がってこない、子供も産まれるのに何も感じない。
しかし自分の子供でもあるのできちんと愛してあげなければ…とは考えて会えるそうですが、電話で気持ちを聞けば聞けほど、その態度は自分と少しでも話していたくない、早く電話を切りたい、心無い返事を返すの繰り返しです。

もちろん私は旦那さんが大好きですが、彼はいつの間にか私に何も感じなくなり、今まで一緒に過ごしていたのだと思うとショックで、何よりこれから子供が産まれるのに…という悲しさが溢れてしまって、何となく雰囲気のいきなり変わった私に気づいた実家の家族に心配をかけてしまっていると思います。

出来れば離婚はしたくありませんし、かと言って旦那さんをこのまま縛り付けると思うのも辛いです。
責任感のせいで、はっきり「離婚してほしい」とは口に出してこないと思います。
電話で気持ちを確認すると、「本当は別れたいのかもしれない、一緒にいたくないかも…」と、なんとも曖昧な反応です。

仕事が忙しいのも環境が目まぐるしく変わるのも、子供や金銭面の事も手伝っているかも知れませんが、とにかく私や子供の事を何も考えられない、考えたくないというのは、今後どうすれば少しは改善してくれるのか、考えてもなかなか答えが出ません。

皆さん、ご自分の旦那さんがこの様な状態になってしまった方はいるでしょうか?
こんな時、耐えて冷却期間を作る方がいい、子供が産まれたら変わる、一層の事早く離婚してお互いさっぱりした方がいい等、何でも構いません。
辛口なコメントでも色々な意見を聞きたいので、アドバイスをよろしくお願いいたします。

長々と大変申し訳ありませんでした…!

コメント

ぷーやん

答えを焦らずに、今は出産を
控えて大事な時期と
旦那様がお仕事昇進などで
心労とがたまたま、重なって
しまったのかもしれませんね。

責任感の強い旦那様だからこそ
自信と責任感の違いに葛藤してる?
ような気もします。

今は奥様も、出産に集中して
もらいたいですし、赤ちゃんを見たら
また、お互い違う感情も芽生えるかと
思います!

夫婦には、色んな問題が
たくさん、出てくるものだと
思います!一つ一つゆっくり
乗り切って行けたらいいですね!

  • zuu

    zuu

    お返事ありがとうございます!
    お仕事での疲れはやはりあるとは思います。
    その所為で私にも子供にも、関心が無いと言っているだけと思いたい…

    男性の気持ちがもっと解ってあげられれば良かったのですが…
    はい。子供が今は優先ですよね!
    幸いな事に順調にここまで来ているので、元気な赤ちゃんを彼に見せて、気持ちが少し変わってくれる様に願います😢

    • 4月1日
m2811

付き合って8ヶ月ということは…

付き合う前に妊娠が発覚したのですか?付き合ってすぐかな??

夫になる覚悟も父になる覚悟もないまま、流されるがままここまで来てしまったような印象を受けました💦

お仕事も大変な時期なんだとは思いますが、それはどこの家庭のお父さんも同じでは無いでしょうか?

本当に責任感が強い人は、今は考えたくないだなんて言いません。

zuuさんから離婚しようと言われるのを待ってるような感じを受けます。

一刻も早くすぐに離婚した方がいい!とまでは思いませんが、もうすぐ出産との事ですし、今は元気な赤ちゃんを産むことだけを考えたほうがいいかと思います。

ご主人も我が子可愛さに家族を守る覚悟が芽生える可能性もあるかもしれませんし…😣

お子さんが生まれてからも状況が変わらないようなご主人なら、好きの気持ちだけで一緒にいる意味は無いと思います。

  • zuu

    zuu

    書き方が下手ですみません💦
    妊娠発覚したのはお付き合いしてから3ヶ月してからです。
    計算するとお付き合いから丁度1年が経とうとしてますね。
    実はお付き合いした日と、出産予定日が同じなのです。笑💧

    確かに父になる覚悟は希薄だったのだろうと思います。
    一応その頃の彼に結婚願望があるようだったのと、結婚を意識してのお付き合いでしたので、仲良しも疑問も持たずにしておりました…

    私も彼を好きと言う感情だけで、彼の覚悟や付き合ってしばらくしての私に対する感情の変化をきちんとゆっくり確かめなかったもいけなかったなと…

    ですがいつから私に対しての感情が無くなったのか聞いても、わからない…最初からすぎじゃなかったのかな…と言うばかり。
    この曖昧な言葉は、傷つけるのを怖がっての曖昧さなのか、メンタル崩壊していての不安定な言葉なのか判断に困っている所です…

    • 4月1日
よっちゃん嫁

一人で悩むなら、時間を作ってしっかり話し合いをした方がいいんじゃないでしょうか?
私ならただでさえ妊娠中でイライラと不安なのにこれから生活していく旦那が頼りなかったら精神的にきますよ。

  • zuu

    zuu


    コメントありがとうございます。
    そうですね、LINEと電話ではきちんとした会話になりませんよね💧
    無口な上、自分でも原因が定かでないからか、不安になる言葉と曖昧な返答や、うざったそうな態度がよけい不安になります…
    こんな時実家でよかった…
    おかげで精神的にまだ何とかなってます💧

    • 4月1日
ひなころ

旦那さんは今、家族が増えること、父になることを必死に受け止めて覚悟しようとしてるのかも知れません。プラスに考えて、ですが。。

子供が産まれて、可愛く思えて来るかもしれません。男性はお腹が大きくもならないし、ホルモンバランスも変わらないし、胎動も分からないし陣痛もない。なので父になる実感が湧くのはもっと後だと思います。旦那さんは実感なさすぎて焦って、そのような発言になってるのかも。。というかそう信じたいです(笑)
別れて、と言われたわけでもないなら、少し落ち着いてからしっかりお話されては、と思います。
とりあえず、母子ともに無事に出産が終えられることを祈ってます!✨✨

  • zuu

    zuu


    必死になりすぎて、思考回路と感情が停止しただけならいいですが…
    プラスに考えたいですね!そうだと思って支えてあげなきゃ!って思っておかないといけないですよね💦

    ありがとうございます!
    少しお腹も下がって来て、無事に元気な子を産めるように、本格的に運動も始めます!

    • 4月1日