※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が発表会や運動会で泣いている。私がいないと泣き止むが、私がいるとずっと抱っこを求める。他の子は泣いていないので心配しています。

3歳児の娘が発表会運動会参観日全部泣きます。今日の参加日でも私を見つけた途端ギャン泣き😭ずっと抱っこ抱っこ!普段は朝たまに泣くことありますが私がいなくなるとすぐ泣き止み楽しく過ごしているみたいです。他に泣いてる子もいないし、心配になりました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

泣く子は泣きますよ!
運動会などはバレないように見たほうがいいです😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子はぜんぜん緊張しないタイプで発表会でも堂々としてるタイプなのですが💦性格なんですかね😢笑

    • 5月20日
はじめてのママリ

私自身がそのタイプでした😂
ママがいるのにみんなと一緒に色々やらなきゃいけないのが嫌だったり、泣いてる自分を見てママが困ってて「困らせたいわけじゃないのに〜!」ってさらに涙が出てしまったり‥
参観日、母は働いてたので一番最後に到着した時も「ママやっと来てくれた!嬉しい!泣いちゃう!」みたいになって最後まで泣いてたの今でも覚えてます。
親になって分かりますがちゃんと来たし少しでも笑顔見たいですよね😂
ママが来たことが嫌ってことは絶対なくて、嬉しいから泣いちゃうってことも少なからずあります🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしがいると甘えなくなっちゃうだろうから、見つからないように見学した方がいいですかね💦でもそしたら来てない!!!って泣かれるような気もして😂笑

    • 5月20日
ゆ

いつもと違う雰囲気に圧倒されて
不安になるのは良くあることだと思います!!子供が行ってる園でも
泣いてる子たくさんいましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知らない大人の人たちに囲まれたらこわいし緊張しますよね💦
    普段は大丈夫みたいなので様子みてみます😂

    • 5月20日
なの

娘も3歳のうちは泣いてました〜!
泣かないで参加できるようになるとこっちが泣いちゃいます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少さんだと泣く子結構いるんですね💦うちの子のクラスはうちの子しかないておらず😂笑
    泣かないで参加できるようになったら成長が嬉しいけどちょっと寂しいですよね😔💓

    • 5月20日