
コメント

じゅんぴ
この時期の熱中症は大丈夫かと…
最悪給食で牛乳が出ますし、
私が小さい頃は水筒なんて持って行きませんでしたよ😂
もう小学生ですし、自分で乗り越えるということでいい気がしますよ💦
先生は水飲んで〜!ってお世話してくれる人ではないので、私なら放っておきますけどね😊

ママリ
まだ暑さに慣れてないこの時期の熱中症って怖いですよね😢
もう小学生って、、2ヶ月前は園児ですもんね、心配で当たり前だと思います💦
暑くなった時に、水筒を持ってない事を先生に知ってもらうだけでも気をつけてもらえると思います🤔
担任の先生に代わってもらうまでしなくても、
出た先生に話して伝えてもらうでいいと思いますよ😉

はじめてのママリ
給食で牛乳も出ますし、真夏ではないのでそれは流石に過保護過ぎると思います😓💦
水筒持ってきてない子もいますよ?
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
真夏ではないとはいえ26度で外体育もあるし汗っかきなので気になりました。
うちは水道水を飲まないので。。- 5月16日

ママリ🔰
めちゃくちゃ喉乾いても絶対に水道水飲まないわけじゃないですよね?(だとしたら,水道水飲んでって言われても飲めないと思うので🥺)だったら,自分でどうしても喉乾いたら飲むはずなのでわざわざ連絡しなくていいと思いますが💦💦
-
はじめてのママリ🔰
性格的に飲まないと思います😭
子供の命をとるか過保護な親と思われても連絡するか?葛藤してます。?- 5月16日
-
ママリ🔰
それなら,水道水を飲むように伝えてほしいとだけ言うと,先生は伝えるだけで見てはくれないと思うので……💦『水道水は飲めないのに持たせ忘れたから,どうしてほしいか』をきちんと伝えないと伝わらないと思います。(職員室のお茶を分けてほしい?とか?)本来ならそこまで心配なら仕事抜けてでもお茶届けないといけなくなりますよね😭😭水道水飲んでと伝えるだけで良いならもちろん電話したらいいと思いますが…
- 5月16日

しま
学校として迷惑とまでは思わないと思いますよ!
ですがお子さんの性格的に自分からは飲まないようですが、お母さんから飲んでと言われたら飲むのでしょうか?
自分の考えて行動させることも大事かなと思います。それでも心配なら電話して良いかと!
はじめてのママリ🔰
都内で日中はかなり暑くなります💦給食前に体育もあるので気になりました。
回答ありがとうございました!!