※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠について相談です。授乳寝落ちやおしゃぶりについて不安があります。セルフねんねを促すべきか悩んでいます。

もうすぐ100日を迎えます!
完母で育てているのですがママリを見ると夜は7.8時間寝る子や、セルフねんねできる子が同じ月齢で多いなって焦ってしまいます(T ^ T)

うちは1日の授乳は大体8回です(昼間2時間半から3時間半おき、夜は22時までには寝て1時に起きたり3時ごろ起きたり)

寝るのも授乳寝落ちやだっこでゆらゆらがほとんどです。
授乳寝落ちってあまり良くないのですか?🥲

あとおしゃぶりはまだなんか抵抗があって使えません。。
使ってセルフねんねさせた方がいいでしょうか?( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は完母で半年超えるまで2時間おきでした💦
下の子は完ミで2ヶ月ごろから夜通しねてくれます!
ご飯もだし睡眠に関しては個人差が大きいと思いますよ!
お母様がしんどければセルフねんねもありだと思いますし、
このままでよければ月齢関係なくそのままでいいと思います🙆‍♀️

deleted user

個人差大きいので、まだ寝られなくても仕方ないかなと🤔
うちは完母で2ヶ月前から12時間とか寝てますが、上の子もこんな感じでした。
ルーティンの徹底化と、自分で寝入る練習は新生児からやってました。なので置けば寝てます。おしゃぶりは使ったことないです💦
無理にやる必要はないけど、私はセルフねんねしてくれた方が楽だとは思います😌しんどくなければ今のままでも良いと思います。