※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
お金・保険

子供の学資保険代わりに契約したオリックス生命保険のドル建て保険が月々の支払い増加中。解約すると損するか悩んでいる。NISAへの切り替えを検討中。

子供の学資保険の代わりとしてオリックス生命保険株式会社のキャンドルというドル建て保険には入ってます。

夫が34歳の時の2020年9月1日に契約し
保険金額・給付金額60,000米ドル
終身 払込期間10年で保険料は208.80

月払いのため毎月の支払いが増えています。
払えないわけではないですが契約時より月の支払いが増えており円安でもあるため不安です。

こちら今解約するとかなり損するのでしょうか?

当初の予定では子供が産まれる時に契約したので10歳で満期
必要になれば18歳の時に大学費用として解約
学費が払えるならこちらのドル建ては老後まで解約せずに寝かせておく予定でした。

ちなみに新NISAは現在夫婦で各5万円ずつ積み立ててます。
解約してNISAに当てた方がいいのでしょうか?

よくわかっておらず言われるがままに入った保険なのでどうすればいいかわからず悩んでます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じ保険をほぼ同じタイミングで同じ内容で入ってます😊
2020年4月からなので今で丸4年です👀
最初の頃からすると月8000円くらい上がってるので、解約や減額も考えましたがあと6年の支払いなので私はそのまま払い続けるつもりです🤔
(ちなみに少し前に減額について問い合わせたところ約20万ほどは今までの支払い分より損をするシュミレーションでした。)

20万以上の利益をニーサでだして初めてニーサにしてよかった利益になるので、当時も解約や減額はしていません。

理由としては
もともとは学費として入りましたが、利用したい時にあまりお得ではなかったら老後費か主人の死亡保険にしようと思っているので、何十年と寝かせば払った金額より損をすることはないですし、この先の何十年後には今よりもドル高になる時がくるかもしれないので、その時に解約しようと思っています😊

3年ほど前から始めたニーサは確かに調子が良すぎるのでニーサにしたい気持ちもありますよね😅

ドル建てだと絶対に損をすると分かっている内容の保険なら早々に解約してニーサにしますが、この保険は絶対に損をするわけではないので、あと6年払い続けます😊

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます🙇‍♀️
    ほぼ同じタイミングですね✨

    確かに我が家も学費用として考えいましたが満期すぐに使うわけでもなく、おそらく老後用に取っておくと思うのですこのまま継続が良さそうですね😊

    そうなんです!NISAの調子が良すぎるのと周りから円安なのに勿体無いと言われて少し心が揺れました💦

    • 5月16日
ママリ

素人なら解約せずに払い続けて、最後まで待つのが良いです。

損切りの判断はプロでも難しいです。

ドル建て保険は短期で解約するような商品ではないです。商品自体が短期解約は大損する仕組みです。

保険なので万が一があれば掛けた額以上に保険金が入りますし、払い続けることで最低100%は超えます。
そのかわりドルを円に変えた時に為替で損することはあるかもですが、長期で持つつもりだったなら将来に渡って得するチャンスはまだ未知数です。

もう保険料が払えないぐらい逼迫しているなら、払込済みにしておいて為替がもっと円安になるのを期待しましょう。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます🙇‍♀️
    払えないわけではないのですこのまま継続して支払いを続けたいと思います😊

    周りからいろいろ言われて心が揺れましたが保険商品なので万が一のことも考えると持っておく方が安心だと思う様になりました😊

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月16日
りんご

うちもキャンドル入ってます!
我が家は年払いなので、20万くらい支払いが増えましたけど、まぁあと5〜6年なのでそのまま払うつもりです

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    同じですね☺️
    支払いかなり増えましたよね💦
    我が家もこのまま頑張ります💦

    • 5月16日
ゆき(o^^o)

うちは2020年1月に10年払いで入りました。
年間で20万円は高くなっています。
18年で一部解約の予定でしたが、亡くなるまで寝せます。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    寝かせておいた方が良さそうですよね🥺
    我が家もこのまま払おうと思います☺️

    • 5月16日