※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休終了日と職場復帰日について教えてください。育休中の子どもの保育園入園後、①の場合は育休手当は1歳まで貰え、②の場合は一部が貰えなくなる可能性があります。どちらが良いか悩んでいます。

育休終了日と職場復帰日について教えて下さい。

2023年8月7日生まれの0歳9ヶ月の子どもがいます。
現在育休中で、今年の8月に保育園の途中入園を申込む予定です。

もし保育園に受かった際、
私の自治体では入園してから慣らし保育2週間程をし、入園から1ヶ月以内に職場復帰する流れと市役所に説明されました。
また入園日が原則1日か15日らしいので
①8/1入園→1週間程慣らし保育→8/31までに職場復帰
②7/15入園→2週間程慣らし保育→8/14までに職場復帰

上記①か②のパターンになると思うのですが

・①の場合、育休終了日が8/6なので子が1歳を迎える分までの育休手当は滞りなく貰えるという認識で合ってますか?また、8/7〜職場復帰日までの期間はどういう扱いになるのでしょう?有給消化ですか?
・②の場合、育休終了日8/6よりも前に入園というのは育休手当が一部貰えなくなるのでしょうか?

①か②のパターンどちらがいいのか悩んでます…。
育休は1年分は滞りなく貰いたい、②は復帰までのスケジュールがタイトすぎる(派遣社員の為まだ派遣先が決まってないのです😥)
初めてのことで無知をさらしてすみません💦

何かアドバイスあれば教えてください…。

コメント

はじめてのママリ🔰

育休手当は1歳の前々日までなので、①でも②でも育休手当は8/5までです。
それ以降は有給を使うか、育休手当はないですが育児休職だけ延長してくれる会社もあるかと思います。(無給ですがこれから有給をたくさん使う事になるので取っておきたい人には良いかと思います)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ということは8/6以降に職場復帰すれば育休手当は1歳分までは出るってことですかね?
    有給残しときたいので延長してくれるのいいですね!会社に確認してみます。

    • 5月16日
みみ

①でも②でも育休が終了するのは同じ日なので、

7月1日入園で慣らし保育を四週間かけて、8月1日復帰(育休手当は減りますが)
もしくは
7月15日入園、慣らし保育2週間、8月7日復帰(日付的に可能であれば)

に私ならするかなあと思います。
有給は今後のために取っておきたいので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    7/1入園は盲点でした。慣らし保育は始めから4週間で、と決めてもいいものなのでしょうか?うちの自治体は7/1入園の場合、7/31までの復帰になるので社会保険では損してしまいますかね🤔
    有給は確かに取っといた方がいいですよね。

    • 5月16日
  • みみ

    みみ

    慣らし保育の期間は園との相談になるので
    ゆっくり慣らしがしたいですといえば
    1ヶ月くらいはかけれます!
    私は2人ともそうしました!

    31日復帰だと損になっちゃいますね💦
    それなら7月15日入園がベストですね😊

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    初めてのことでわからないことだらけだったので本当に助かります🙇‍♀️
    みみさんのご意見を参考に
    会社に相談してみます!

    • 5月16日